お久しぶりですニコニコ




最後にブログを更新したのが今年の4月笑い泣き




半年以上も期間があいていたにも関わらず、

フォローを外さずにいてくれた

フォロワーの皆様、ありがとうございますピンクハート




7ヶ月の間にまぁ色々ありましたけど、

1番大きな出来事はやっぱり

娘っ子がこども園に入園したことかなびっくりマーク




1クラスの人数が、3月まで通っていた

小規模保育園の1クラスの人数の3倍以上…。




娘っ子、場所見知りと人見知りあり。




最初の2週間ぐらいはバイバイする時泣いて、

5月末までは迎えに行ったら泣きながら

走ってきていました大泣き




それ以降泣くことはほとんどありませんが、

最近まで、登園したら友達の方ではなく

先生の方へ行っていて。




それが最近、同じ小規模保育園出身の子

以外の子のお名前を出すようになったり、

登園したら友達が遊んでいるほうへ

行くようになったり…。




まだ完全に慣れてはいないと思いますが、

それでもお友達の名前が少しずつ増えてきて

いることは、親としてすごい嬉しいですハート




私が仕事の日は朝も夕方も延長利用して

いるので、他の子に比べると園での

滞在時間が長いです。




延長利用してる子はクラスにだいたい

5人ぐらいかな。




1号の幼稚園だと、やっぱり朝から夕方まで

滞在する子は少ないですねアセアセ




朝8時半頃までは合同保育なので、

合同保育の時は、一応バイバイは

してくれるけど、顔つきが全然違います絶望




完全に固まった表情汗うさぎ




合同保育の時間に登園するのがだいたい

週1ぐらいなので、その頻度だと中々

慣れるのも時間かかりますかねチーン




でも「幼稚園楽しかった~ニコニコ」って

言ってくれることもちょいちょいあるので、

彼女なりに楽しんでくれてたらそれでいいぽってりフラワー




完全に慣れるのはまだまだ先かもですが、

運良く入園時から登園しぶりはないので、

そこは幸運なことかもしれません。




運動会のこととか…

まだまだ話したいことがあるので、

それはまたの機会にチュー






最後にブログを更新した時の娘っ子は

3歳10ヶ月でしたが、今は4歳5ヶ月に

なりました照れ




相変わらずアンパンマン大好きですルンルン







先月、京都にある鉄道博物館に行った時の

写真ですカメラ