こんばんはニコニコ




お久しぶりですルンルン




アメブロを開くのさえ久しぶりで...

だいぶご無沙汰しちゃいましたねアセアセ




ブログをお休みしている間、

まぁ色々ありましたけど、

やっぱり1番大きな出来事は卒園式かなぽってりフラワー




娘っ子、小規模保育園を卒園しましたびっくりマーク





2歳クラスの卒園式、もうみんなが

とっても可愛すぎますニコニコラブラブ




2歳クラスの卒園式って小規模保育園でしか

経験できないので、いい経験になったなぁと

思いますチュー




誕生日順で入場して、誕生日順で

卒園証書授与だったので、どちらも娘っ子は

トップバッターでしたねー(5月生まれです)




園長先生から卒園証書をいただき、

その後は親に卒園証書を渡す...って

流れなのですが、娘っ子、

練習の時に渡していた先生に渡そうと

していました笑い泣き




その先生が私の方を指してくれて、

無事に証書を受け取ることはできましたけど泣き笑い




動画見返したら、周りでちょっとした

笑いが起こっていたので、それはそれで

場が和んで良かったのかな??と、思いますにっこり




あとはクラス全員でお歌を歌ったり、

先生の手作りのメダルを首から

かけてもらったり、1輪のお花を

親に渡したり...ひまわり




お散歩の時に、みんなでお花屋さんに行って

買ったらしいです。




感動ですねえーん




それを話してくれた担任の先生、

泣いてました悲しい




卒園式を迎えるまでは卒園の実感が

なかったのですが、卒園式を迎えて

やっと卒園の実感がわいてきました。




卒園式でもちょいちょい泣いてしまい

ましたが、個人的には最終日の3/31が

大号泣してしまって...えーん




この日が本当に最後ですからね。




今の気持ちとしては、これからのこども園

での生活の期待や不安よりも、今まで

通った小規模保育園で生活することが

できないという寂しさが勝っていますアセアセ




本当にいい先生しかいなくて、素敵な

保育園でしたりんご




なので、本音はもっともっと通いたかったです。




何で小規模保育園って3年間なんでしょ??




まぁ入園して慣らし保育が始まったら、

そんなこと言ってる余裕もなくなるのかなキョロキョロ




今週末入園式ですふんわりリボン