こんにちは{emoji:ニコニコ}






先週は、離乳食9週目でしたスプーンフォーク




1週間の記録{emoji:鉛筆}




月曜日








火曜日








水曜日








木曜日








金曜日








土曜日








日曜日










大晦日に年越しそばならぬ、

年越しそうめんを食べさせたかったので、

小児科が年末年始休みに入る前に

そうめんデビューをしました{emoji:目がハート}




とりあえずアレルギー症状っぽいものは

出なかったので、大丈夫そうかな…はてなマーク

と思い、大晦日に娘っ子、年越しそうめん{emoji:歩く}




まぁ潰したやつなので、そうめんと言うより

小麦粉って感じですが{emoji:ダッシュ}




たらと一緒にパクパク食べてましたーもぐもぐ






年末年始で病院がお休みなので、新しい

食材はアレルギーがあまり出ないような

お野菜、とうもろこし&玉ねぎを{emoji:飛び出すハート}




玉ねぎは私自身が苦手なのですが、

娘っ子はかぼちゃと一緒にパクパク

食べてて、凄いと思いながら

食べさせていました{emoji:汗うさぎ}




てか今まであげた離乳食、

全て素材の味なので、大人が食べても

美味しくないって思うものが多いんですよねショボーン




それを毎日残さずに食べてくれるので、

関心してしまいます{emoji:目がハート}






あとは、ストローレッスン用のマグではなく

初めてストローマグで麦茶を飲ませて

みましたお茶




紙パックの麦茶だとちゃんと吸って

飲んでくれるのに、マグだと全然ダメ{emoji:えーん}




まぁでもこれは、回数を重ねるしか

ないですよね{emoji:アセアセ}






離乳食中期に入ったので、

みじん切りの食材も増えてきましたりんご




ストックの関係で、まだまだペースト状の

食材も多いですが{emoji:ニコニコ}




嫌がらずに食べてくれるので、

母はとっても助かります{emoji:ニコニコ}






今日から小児科があくので、また

卵黄を開始して、あとはアレルギーの

出やすい食材も試していってみようと

思います{emoji:びっくりマーク}