旬の大根を使った『大根と厚揚げの煮物』♪ | 真奈のスイカ大好き食いしん坊日記

真奈のスイカ大好き食いしん坊日記

いろいろなことに挑戦しながら、毎日キラキラ輝く1日にしていきたい!!!


真奈のスイカ大好き食いしん坊日記-111023_2137~010001.jpg
皆さんこんにちはキラキラ
昨日は少しでしたが、山中企画ちゃんねる観ていただきまして、ありがとうございました真奈のスイカ大好き食いしん坊日記-2016.gif
 
私は『全国的なスイカのイメージガールになりたい』って夢を実現するために、野菜ソムリエの資格を取りましたすいか
あれ、みなさん、疑ってますねにひひ

それならひらめき電球


じゃん音譜


野菜ソムリエの資格&料理のレシピを紹介していきたいと思います真奈のスイカ大好き食いしん坊日記-30012.gif


 
☆野菜ソムリエ☆
野菜ソムリエとは、野菜と果物の美味しさや楽しさを理解し、伝えることのできるスペシャリストです。
 
野菜と果物の魅力を様々な形でわからやすく伝え、生活の中で野菜と果物をもっとおいしく、もっと楽しんでもらい、豊かな食生活の実現に貢献します。
 
それが、野菜ソムリエの役割です。
 
『スイカのイメージガール』の夢への実現もそうですが、『美』や『健康』にも役立つので、みなさんにも情報を発信していきたいと思います真奈のスイカ大好き食いしん坊日記-0148.gif
 
 
今回のレシピは、旬の大根を使った『大根と厚揚げの煮物』です真奈のスイカ大好き食いしん坊日記-30008.gif
 
大根は冬は寒さでぐんと甘みが増すので、これからの季節に欠かせない野菜です☆
 
今回の料理ヘルシーですごく簡単なので、おすすめです真奈のスイカ大好き食いしん坊日記-0049.gif
 
ちなみに、大根は消化酵素が胃腸を整える野菜と言われており、ビタミンCやビタミンAも豊富です☆
 
 
大根は、材料(4人分)
 
大根1本(大根は上の部分が甘く煮物などに向いてるので、下の部分は使わなくても大丈夫です)
厚揚げ1枚
しめじ1袋
人参1本
だし汁カップ2杯くらい
めんつゆ大さじ5くらい
みりん大さじ4くらい
酒大さじ4くらい
みそ味付け用→大さじ3くらい
仕上げ用→大さじ2くらい
醤油小さじ1くらい
 
※お好みで加減してください(^w^)
 
①厚揚げは湯通ししておく。
人参は、乱切りかいちょう切りにする。
は大根は輪切りに切って、裏表に隠し包丁を入れて半分に切る。
※隠し包丁を入れると味が染みやすくなる。
 
②だし汁に人参、大根を入れアクが出てきたら取る。
 
③しめじを入れて、めんつゆ、みりん、酒、醤油、みそを入れて味付けしていく。
 
④湯通しした厚揚げを手でちぎって入れていく。
※手でちぎると厚揚げの断面がデコボコして、味が染みやすくなる。 
 
⑤落とし蓋をして30~40分くらい弱火で煮込む。
 
⑥具が柔らかくなったら、最後に味噌を入れて出来上がり♪※味噌は加熱しすぎると風味が飛んでしまうので、2回に分けて、味付け用と風味用に入れます。
 
ちなみに鶏肉やこんにゃくなど入れてもおいしいです真奈のスイカ大好き食いしん坊日記-0045.gif
 
とっても簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね~(-^〇^-)