島根県 邑智郡 川本町から

世界で一つのサンキャッチャーを

お届けしています


atelier ami  アトリエ アミ
 
大畑あみですうふっ





今日は私が 最近


これは 知って良かった\(^^)/



 って 思った内容を
皆さんにも シェアしますね~👍





先週
広島県 福山で『赤ちゃん教室 Ange』を
されている



森本里美さん が アトリエに

来てくださって


『子ども想いの靴選び』と
題して❗勉強会をしてくれたんです





さぁ アトリエ アミの
勉強会 はじまり ♪はじまり~(*^^*)



私には

高校1年の長男くんと
小学6年の長女ちゃんが います笑

 
二人とも 学校へは
運動靴を履いていってて



👣サイズが小さくなったら
自分の好きな靴を
お店に行って選んで
まぁ 1回片足履いて 
良さそうなら 買う


って 感じで


全然 こだわり なく
今まで ずっときてたんですが



里美さんのお話聴いたら

 

目から鱗~(≧∇≦)




あかん! あかんよ 😅



適当に 今まで靴を選んでた~💦



でも
里美さんから


『今から気をつければ大丈夫よ』



って  教わり ホッしーっ


そうそう!



合わない靴を成長期に
履き続けたら  足の指が変形する
こともあるそうです 




そんなの
やだよね~((( ;゚Д゚)))




子供の成長は早いから
その時に 合った靴選びが
大事なんですね





で、その靴選びですが



🔶新しい靴を選ぶ時は、このポイントを
押さえていれば大丈夫👍



子供想いの
くつえらび
5か条



①必ず両足とも履いてみる

②履きやすさと脱ぎやすさは?

③適度な『あそび』は
ありますか?

④お子様の負担のない
重さですか?

⑤季節に合っていますか?


🔶靴の履き方は


◎かかとを トントンとして
靴のかかとの内側にフィット
させる



❌つま先をトントンは駄目

靴の中で足が動いてしまうなら
NG


🔶適度なあそび とは


◎靴の中で
足指を開いたり 上下に
動かせるかを確認❗


足指を動かすことで
しっかりした土踏まずが育つ
んだそうです



土踏まずって
運動能力にも影響大ですってびっくり



靴のかかとを
踏んで 歩いてたら


タイムが落ちちゃう   💦


とかね



皆さんも
子供さんや ご自分の
靴えらびの
参考にしてくださいgood



里美先生!
ありがとうございましたうふっ



■ご案内■

●幸せを呼び込む光 ハッピー!グローリーサンキャッチャー

詳細はこちら


お申し込み・お問い合わせはこちらから

サンキャッチャーの作品集


Instagramはこちらから