【ガチ攻略】ペンドラー×マタドガスデッキが熱すぎる!環境デッキを毒殺せよ!

なにがそんなに強いの?

どく+ペンドラーコンボがヤバい!

みなさん、このコンボ体験したことありますか?サークルの先輩も「マタドガスからのペンドラー、気持ち良すぎ!」って大興奮でした!

  • どく状態なら120ダメージ(エネ2枚で!)
  • マタドガス×キョウの無限ループ
  • 相手の顔色が変わる瞬間(笑)

キョウの回収力が最強!

キョウでマタドガスを手札に戻せるの、反則レベルですよね:

  • 倒される前に回収可能
  • 何度でも使える
  • リソース管理が楽

実戦での立ち回り解説!

序盤の鉄板ムーブ(1-2ターン目)

  1. マタドガスでどく付与
    • 進化を急ぎすぎない
    • エネルギー管理重要
    • キョウを温存
  2. ペンドラーの準備
    • ベンチで育成
    • エネルギー確保
    • 進化のタイミング

これ、試験期間中にずっと練習してました(先生すみません...)

中盤の戦術(3-4ターン目)

  • マタドガスの使い方
    • どく付与が最優先
    • キョウの温存
    • 回収タイミング
  • ペンドラーの起動
    • エネルギー2枚確保
    • 120ダメージを狙う
    • 相手の進化に注意

ケンタロスの活用

環境デッキへの切り札!

  • HP120以下に削る
  • ex相手に強い
  • フィニッシャーとして最適

環境デッキとの対戦データ

有利な相手(勝率データ付き)

  • ミュウツーex(62.6%勝てる!)
    • どくが刺さる
    • 進化を妨害できる
    • 展開が遅い相手に強い

苦手な相手

  • プテラex(18.5%...)
    • 速攻に弱い
    • どくが治される
    • 展開が追いつかない
  • ゴローニャ(21.6%)
    • 高HPに苦戦
    • どくが通りにくい
    • 火力不足

デッキ構築のポイント

カードの採用率(海外大会データ)

  • ペンドラー:2枚(97.5%)
  • ホイーガ:2枚(97.9%)
  • マタドガス:2枚(95.1%)
  • キョウ:2枚(94.1%)

サポート枚数

  • リーフ:1-2枚(90.8%)
  • ナツメ:1枚主流(76.2%)
  • 博士の研究:2枚確定(99.7%)

プレイングの改善点

よくある失敗パターン

サークルでよく見る初心者の失敗:

  1. どく付与の焦り
    • タイミング見極めが重要
    • 進化を待つ余裕
    • キョウの使用時期
  2. キョウの使い所
    • 焦って使いすぎ
    • 回収タイミング
    • マタドガスの温存

上級者の立ち回り

勝率を上げるためのコツ:

  • リソース管理の最適化
  • どく状態の継続
  • 相手の手札読み
  • 展開の予測

まとめ:このデッキの可能性

ペンドラーデッキは本当に面白い!

  • どくコンボの爽快感
  • キョウループの無限性
  • 非ex主体の安定感

初心者でも扱いやすいです。ただし、使用率2.8%・勝率38.4%という数字は気になりますね...。でも、この数字を覆すのが僕たちの挑戦です!

※この記事は図書館のコタツで、あったかいコーヒーを飲みながら書きました。期末テスト期間中ですが、ポケカ最高!(先生ごめんなさい)

追伸:サークルで対戦相手募集中!札幌寒いけど熱い対戦しましょう!