北星鉛筆工場見学
ご訪問ありがとうございます![]()
こどもと一緒に旅を通して学習する
まなたび
を実践中。
47都道府県制覇を目標にがんばっております
▼より詳細な情報はこちらから▼
工場見学なので、基本平日のみです。
夏休みなどは学校がお休みなので予約必須です!(ネットでも電話でも可)![]()
最寄駅の四ツ木駅から住宅地を5〜6分歩いた所に、突如現れる鉛筆工場!
自動販売機も、案内板も、全て鉛筆![]()
では、さっそく受付にGO![]()
まずは、ビデオ学習です。
テレビ番組「火曜サプライズ」でお笑い芸人の次長課長が、北星鉛筆に訪問しているものでした![]()
実際の工場見学は、ガラス越しに少しみるだけなのでこのビデオでしっかり機械の動く様子を見ておみましょう!![]()
ビデオ学習が終わったら…
北星鉛筆の歴史
鉛筆の作り方
鉛筆についての雑学などなどとても面白いお話しをたくさん聞くことができました。
お話の中で特に印象に残ったのが
考える事の大切さ![]()
です。
行き詰まった時、
何もなくて暇な時、
何かを知った時、
人が考える事の大切さを何度も何度も子供達に反復させていました。
鉛筆工場の見学なので鉛筆の作り方が学べるのは当たり前なのですが…
考える事の大切さを子供達に知ってもらえた事が今日1番の収穫だと思いました![]()
![]()
なんでベートーベンは鉛筆を持っているのか![]()
選挙のとき、どうしてボールペンではなく鉛筆なのか![]()
色鉛筆はどうして削られた状態で売られているのか![]()
身近すぎて鉛筆に対して何も疑問なんて待った事がない自分が恥ずかしぃ![]()
![]()
![]()
ありがたいお話が終わったら、
いよいよ工場に移動です![]()
ガラス越しに見学です。
鉛筆の数を素早く数える事のできるV字![]()
お庭には、素晴らしいお言葉が…
我が身を削って人のため…
これを聞いたら鉛筆への感謝の気持ちが![]()
私がここまで来るのに、いったい何本の鉛筆さんが身を削ってくれたんだろう…![]()
子供達と一緒に手を合わせます。
最後は鉛筆作りで出た廃材を利用して作られた
粘土「もくねんさん」で遊びます![]()
とても軽い粘土です![]()
ほのかに鉛筆の香りがします。
全然ベタつかず小さい子も楽しめると思います!
この日、誕生月だった子にはネームプレートのプレゼントが![]()
我が子はピカチュウの鉛筆を作りました![]()
テーブルの上で乾かしてたら…
肘で潰されて、顔が変形していました![]()
ちょいとマヌケなお顔のピカチュウになってしまいましたが、これもこれでアリ![]()
![]()
唯一無二の手作り鉛筆![]()
ちなみに、壁にはびっしりもくねんさん作品が展示されています。
素晴らしい出来すぎます![]()
この粘土は持ち帰ってしっかり乾かすと木になるんです!
色を塗ったり、マニキュアやニスを塗っても素敵です![]()
潰れピカも、書き心地は最高でした![]()
![]()
帰り際に、持参した短い鉛筆5本を供養してもらい、新しい鉛筆と交換してもらいました![]()
あと、鉛筆のつかみ取りもできます![]()
めちゃくちゃ取れるので、普通にお得🉐
帰りにお土産も貰えます![]()
鉛筆工場見学、あっという間に2時間たっておりました![]()
東京のまなたびにとってもオススメなので是非皆さんも行ってみて下さい![]()
![]()
ちなみに工場見学に行くと、北星鉛筆さんの製品がかなりお得に購入出来ますよ![]()
![]()




















