尊敬する東大法学部の子がFacebookに書いていた文書。
本当に重要なことだと思うので、引用します。
この文書に対する運営部からのコメントはあえてしません。
皆さんが、彼の言っていることを理解してもらえればうれしいです。

<以下引用>
$t-news(for中高生)のブログ-ギャル
学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日本でトップの
私立大学、慶應大学に現役で合格した話( http://storys.jp/story/2096#_=_ )

ざっと斜め読みして、素直に素晴らしいと思った。
前にTwitterでつぶやいたことがあるけれど、
「頭の良さ」と最も密接に関連する因子は「素直さ」です。

計算力・発想力・論理力・言語力・・・「頭の良さ」の要素はたくさんある
けれど、生まれたときには皆がイーブンなはずだと僕は思います。

その後の成長を最も妨げてるのはなにかと言えば、一番大きいのは結局
「自分の先入観」。要するに、自分でブレーキをかけてる人が多い。

「自分には出来ない」、そう思った瞬間、頭脳は成長を諦め、放棄してしまう。僕がなにより残念に思うのは、そんな中高生が多いことです。

[特殊]