スピリチュアルの世界でも
良く自分軸という言葉は
耳にしますよね。
実際、自分軸って
なに?って話をしようと
思います。
【自分軸】
自分がどう感じて
どうなりたいのか
という思いと
行動や発言が
一致している状態
を指します。
この自分軸ですが
気を付けなくてはいけないのが
行き過ぎると
我が強くなり
ワガママになります。
自己中心的な行動になってしまいます
そして
周りの意見ばかり気にしてしまう
周りの目が気になる。
嫌われないか心配
そんな気持ちが強くなると
他人軸になってしまいます。
自分軸になるには
■自分の本音に気づく
いつも人の意見を優先してしまうと
自分の気持ちが分からなくなってしまうもの。
仕事や接待など
場合によっては
相手に合わせないといけない
時もありますが…
できれば
自分自身に
こう聞いてみて下さい
「本当は何が好き?」
「本当は何が食べたい?」
「食べたくないものは?」
「やりたくない事はなに?」
自分の好きな事を知るもの大事ですが
自分の嫌いなもの、やりたくない事を知るのも
同じように大事な事です。
■自分で決める機会を増やす
小さな事でも良いので
少しづつ自分で決める機会を増やしてみて下さい。
▶いつも朝はご飯だけど、今日の朝食はハムエッグにする
▶家電が壊れた。旦那に安い方を勧められたけど
コスパとデザインが私好みの方に決めた
▶○○の新作商品が気になる。いつもなら節約の為に
我慢していたけど、買う事に決めた。
▶友達と食事。お店のオススメはパスタ。だけど
ドリアが食べたい気分だったのでドリアにした。
自分で決める事で
自己肯定感のアップと
日々の充実感を感じる事が出来ます。
これを習慣にする事で
人に左右されない
自分をゲットしましょう