あなたの天使と仲良くなると

自分でいることが楽になる!!

 

 

やりたいことを全てやる人生に変える

天使のフラワーセラピスト

サロン「ティアラ」のまなみんです。

 

 



  
 

はじめて訪問いただいた方へ

 

 

ありがとうございます。

よろしければこちらをみていただけると

うれしいです。

私がセラピストになった理由

 

音声での自己紹介もよかったら

きいてください。

 

 

 

サロンメニュー


LINE登録


Instagram


 お問い合わせ

 

 

 

先日、交換セッションをさせていただいた

恵さんから手作りのフラーレンをいただきました。

 

 

 

 

とっても可愛い!!

そしてこんな繊細なものが作れるなんて感動です。

 

 

あまりにも可愛いので

ペンダントトップにしてみました。

 

 

 

めぐみさん、ありがとうございました!

 

 

 

今月、10日でこむぎは3歳になりました。

ここまで元気にすくすくと育ってくれて

感謝です。

 

 

 

 

近所にある犬のご飯専門店で

ケーキとご飯でお祝いしました。

 

 
 
 
 
 

 

そして今月は

バッチ博士のフラワーレメディの

ティーチャーコースを受講しました。

 

日本フラワーレメディセンターの

認定講師になります!

 

 

バッチ博士のフラワーレメディとは

1930年代にイギリスの医師であり

細菌学者・病理学者・ホメオパシー医でもあった

エドワード・バッチ博士によって完成された

心や感情のバランスを取り戻すための

植物や岩清水から作られたシステムです。

 

 

全く副作用や害がなく

依存性もなく赤ちゃんからお年寄り

ペットや植物にも使うことができます。

 

私はもちろん、こむぎにも

飲ませています。

 

これはこむぎのためにレメディを

ブレンドしたトリートメントボトルです。

 

ボトルにダックスのシールドキドキ

 

 

中に入っているのは

バーベイン(興奮気味に)

レッドチェストナット(飼い主が心配)

チコリー(過剰なほど飼い主を守ろうとする)

ヘザー(寂しがりや)

ミムラス(人や犬が怖い)

リカバリーレメディ(あらゆるストレスに)

の6種類です。

 

そしてこのレメディは

私も一緒に飲んでいます。

 

犬は飼い主を映す鏡だからです。

犬は飼い主の感情を察知し

学び、守ったりしています。

 

 

例えば

私が人見知りで

知らない人が怖いと思っていると

します。

 

 

私が知らない人と話していると

緊張してその緊張感を

こむぎが察知するのです。

 

こむぎは、その知らない人は

怖い人と学び

警戒し、守ろうとします。

 

 

分離不安も同じですね。

飼い主がペットに

依存したり過干渉になることで

ペットが飼い主の感情を

察知し同じような行動に出ます。

 

 

ペットの行動は

ひとえに飼い主への

まっすぐな愛なのです。

 

 

 

しばらくブレンドしたレメディで

お互いの変化を観察しながら

新しいレメディも試してみようと

思います。

 

 

 

 

まなみんのまなびでした。

 

 

 

 

動画もどうぞ!