こんにちは
゚・:,。☆色彩・コミュニケーショントレーナー
の山田奈生子です
カラーコーディネートは楽しいです
いかがお過ごしでいらっしゃいますか
「ピンクの床はどうですか?」
と聞くと
「ピンク♡」
と奥さまはまっすぐ私を見て
嬉しそう
洗面室の床は
ピンクに決まりました
知人宅にて
台風被害の修繕がやっと進み
水回りのリフォームが始まったのですが
洗面室とトイレの
床、壁、天井クロスを
「どれにしたらいい?」というご相談を受けました
カタログをお借りして
たくさんの色見本を拝見し
個人的に
楽しい時間を過ごさせていただきました~
インテリアの色は
住まい手にとって
日々影響を受けるものなので
快適な生活を送るのにとても重要です
ですから
気分が上がる色♡
がいいですね
好きな色を選び
洗濯時間が楽しくなると
良い一日の始まりが期待できそう
なぜ「ピンク」を
まず
おすすめしたのかといえば
ユニットバスは
ピンク×ホワイト空間を
選ばれているからです
やさしい、穏やかな、温かいイメージ
さらに可愛くて
気分が上がります♡
そして
壁
壁のクロスは色や柄の種類が豊富で
どれにしようか迷ってしまいます
その中でも
ピンクはこれ
床ピンク×壁ピンク
飽きのこない色味です
水回りは
青など寒色系のイメージがパっと思い浮かびますが
特に冬場は寒色系の色だと
実際よりも寒く感じてしまいます
ピンク
素敵な色ではないでしょうか
しかし!
ご家族さまから
機能性をより重視したいというご意見が
ということで
軽量・耐クラック、撥水トップコート
表面強度アップ、防カビなど
機能充実で安心な
オフホワイトをご提案
奥さまは
汚れが目立つことを気にされていましたが
ウチもオフホワイトですが
メンテナンスしやすいので大丈夫です
オフホワイトの壁は
材質感が際立ち印象が変わります
エンボスなどの凹凸のあるデザインのほうが
陰影が生まれ柔らかい印象で
今後修繕することがあったとき
目立ちにくくて便利
最後に
天井
もちろん白!
直接照明が当たらないので
実際より暗く見えてしまうこと
そして
天井を高く
部屋を広く見せてくれること
2点が選ぶポイントです
トイレのカラーコーディネートも
ピンクが基調になりそうです
またとない機会
より日々の生活が楽しくなるよう
ご提案をしてみたいと思います
毎朝、気分が上がる
すてき
ピンクの水回り♡
出典:色彩検定公式テキスト3級/2級/1級
あなたのハッピーにつながっていきますように
【CLASSY.2月号×コラボ企画】開催中
◆「CLASSY.を見た」方10%off
※2020年6月30日まで
【CLASSY.掲載特別メニュー】
◇ 親子で楽しむアートセラピー
◇ 似合う色の楽しみ方(女性限定)
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧
視点が変わる!新しい私
◆個人セッション◆
悩みに対してどうしたらいいのかに気づける!モヤモヤ晴れる!
譲れない「~ねばならない」を手放せる!ラクになる!
あなたの魅力を客観的な視点から知る!自信になる!
◆イベント◆
フィーリングが合う人に出会う第一歩!一人で悩まない!
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧
ご質問等ございましたら
お気軽にお問い合わせください
ホームページは
「気持ちがラクになった」と
おかげさまでご好評をいただいております
ポンと1クリック、ありがとうございます。嬉しいです
最後までお読みいただきありがとうございます