こんにちは
゚・:,。☆ご訪問いただき、ありがとうございます


いつもたくさんのペタ、いいね!、ポンと1クリック、
とっても嬉しいです ≧(´▽`)≦

 

『きっと出会える新しい私』~個人セッション~

お申込みいただいているご相談者さま

お会いできることを楽しみにしています

 

色彩・コミュニケーショントレーナー
の山田奈生子です

 

寒い日が続いています

いかがお過ごしでいらっしゃいますか

 

 

 

ふだんの生活では
無数の色や色名に接していますが


「知っている色の名前」


といわれて思い出す色は
そのほんの一部にすぎません

 

しかもその世界観は一人ひとり違います

 

人から言われれば

もちろん知っている


幼いころ使ったクレヨンにあった色名でも


とっさに出てこなかったり
特に思い出さなくても問題ないように思われる感覚があったりします

 

色の好き嫌いは人それぞれ
色から連想するイメージも人それぞれ

 

生きてきた道が違いますから
当然といえば当然ですが

 

不思議です

 

いつも何気なく見ていた色なのに

何かの拍子にピン!ときて

色の世界が広がる

 

きれいな色!

 

素敵!

 

気分が上がります

 

心の琴線にふれて

知っている色は増えていきます

 

色を知ると

生活が豊かになるといわれますが

コミュニケーションの上でも

便利になります

 

伝え方

表現の仕方

の幅が広がりますし

 

相手の情報に対しても

受け止める許容が広がります

 

 


自分の彩りの世界のベースである
赤ちゃんが色を認識する過程のご紹介です

 

色彩検定協会公式メルマガ

1月6日配信【AFT MAGAZINE Vol.71】

 

赤ちゃん赤ちゃん

赤ちゃん

 

色彩検定協会公式メールマガジンのご登録はこちらから⇒

 

 

 

5歳児の男の子と女の子に

聞いてみたことがあります

 

私「どうしてエメラルドグリーンって知っているの?」

女の子「〇〇ちゃんが好きな色だから」

 

私「どうしてピンクって知っているの?」

男の子「女の子が自慢してきたから」

 

 


生活の中で接してる
無数の色と色名

 

ある日突然

その色を好きになるのは

心の琴線にふれたから

 

そんなすてきな出会いがあって
彩りの世界が広がっていく

 

気分を上げてくれる色は

今気になっている色です

 

 

 

あなたのハッピーにつながっていきますように

 

CLASSY.[クラッシィ]

 

꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧

CLASSY.2月号×コラボ企画開催中

CLASSY.を見ていただいた方10%off

無料体験アートセラピー

次回お申し込み10%off


※2020年6月30日まで

 

꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧

ぜひお気軽にご予約・お問い合わせください

 

ご予約フォーム

 

お問い合せ

 

 

ホームページは

⇒こちらから*:..。o♬*゚・

カラークルーズ

「気持ちが楽になった」と

おかげさまでご好評をいただいております

ご質問等ございましたらお問い合わせください

 

 

にほんブログ村

アップポンと1クリック、ありがとうございます。嬉しいです

 

最後までお読みいただきありがとうございます

ペタしてね 読者登録してね