こんにちは。
゚・:,。☆ご訪問いただき、ありがとうございます。

マイカラーアドバイザーの山田奈生子です。


各地で海開きが始まっていますキラキラ


暑い夏のリラクゼーションといったら、
寄せては返す波の音波。 イイデスネ~♪



前回に引き続き、

千葉市男女共同参画センター、
届いたハーモニーサロン報告書より。


今年1月19日、
ファシリテーター(話し合いの進行役)として、

クローバー千葉市男女共同参画センター主催

<第2回 ハーモニーサロン>
「話してスッキリ 働くわたしの胸のうち」


に参加しました。

*関連ブログは、こちら


♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:♪

<みなさまから寄せられた感想の中から、掲載可のものをまとめました>


<話題>
・上司とうまくいかない

・これからのわたし

・育休・時短勤務ができる恵まれた環境ゆえの葛藤

・シングルマザーの心のうちを吐露

・DV・離婚

・自分で自分の生き方を選ぶ

・互いにアドバイス


<ご感想>
◎色々な年代の方とお話しできて得るものが多かったです。

「結論が出ないことは今、考えないようにしよう」

と今日思えるようになりました。

ありがとうございます。


♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:*♪*:..:♪


働く には、家事育児も入ると思いますが、

外で働くという意味での、

「働くわたしの胸のうち」というのが今回のテーマ。



マイカラーを楽しむ 笑顔になる旅 ♥ カラークルーズ-働く



大切なお子様のために働く、

働くのが好きだから働く、


家庭で手が空いた時間を利用して働く、

社会と接触して、コミュニケーションを得るために働く、


一言 働くといっても、

どんな気持ちで働いているかは、

人それぞれなんですね。


いろいろな立場や考え方がある人が集まって、

働く場が構成されているんだなと

改めて感じました。ひらめき電球


それゆえ、

働くということのとらえ方が違うな?と感じる人とのやり取りは、

ストレスになったりします。


また、自分はよかれと思ってやっているけど、

本当は周りは、そのことに対してどう思っているのかな?


気になりますよね。


そんなとき、

あなたはどうしますかはてなマーク



悩んでいるときは、辛く苦しいものですが、

実は職場は、持ちつ持たれつだったりします。


悩んでいるときに、

そっと手を差し出されて、

ホッと救われるときもある。


違う立場や考え方の人がいることによって、

追い込まれない状況もうまれるんですよね。


気にしてもしょうがないじゃない、とか。

気にしなくて大丈夫、とか。


いっぱいいっぱいになっているときは、

どうかして欲しい!というのではなく、


ただ、聞いて欲しいだけ。


ただ、聞いて欲しい。



到達点があるのではなく、

参加者が思い思いのことを話して、

自然と流れが出来るサロン。音譜


共有する時間を作り上げているのは、

参加者お一人おひとりであり、

参加して得られたひらめき電球と感じるものも、それぞれ違う。


私はこれまで、

親しい人に聞いてもらうのではなく、

共通のテーマを持った仲間とのコミュニティである、

サロンをあまり気に留めていなかったタイプなので、

新鮮な気持ちになります。ニコニコ



マイカラーを楽しむ 笑顔になる旅 ♥ カラークルーズ-会話2



ベルカラーワークのご案内は、こちらから.・♪゜


にほんブログ村 デザインブログ 色彩・カラーへ
にほんブログ村

アップポンと1クリック、ありがとうございます。

嬉しいです。


最後までお読みいただきありがとうございます。

ペタしてね 読者登録してね