こんにちは。

カラーカウンセラーの山田奈生子です。


今日は過ごしやすい一日でしたね。

いかがお過ごしになりましたか?


でも、朝晩は冷えますね。風が冷たい あせる

寒さにハーフコートとストールがかかせません。


冬に備えて、

温まりましょう ↓↓↓



今日は、

じゃんけんぽん です。目)


笑顔で過ごす毎日への出発 *COLOR CRUISE(カラークルーズ)-じゃんけんぽん

昨日ご紹介した、

補色の残像が見えるか見えないかの

おつかれ度チェック」。


「見えないビックリマーク

というお声を、いくつかいただきました。

ありがとうございます ニコニコ


おつかれさまでございます。


笑顔で過ごす毎日への出発 *COLOR CRUISE(カラークルーズ)-疲れ


何度もやってみると、

補色が短時間で、はっきり見えるようになるだけではなく、

もとのオレンジ(昨日の例)色が見えるようになるらしいですアップ 


私も、トレーニングをつみたいと思います。


見てみたいですねキラキラ



さてさて、

じゃんけんぽん ですが、


「後だし じゃんけん」です。


単純ですね。


掛け声は、

「じゃんけん ぽい ぽい」 


Step1

【勝つ 後だしじゃんけん】


勝つじゃんけんです。

5回くらい、続けて勝ちましょう。

※勝つ人は固定します。


1回目の「ぽい」で


片方の方が出し、


2回目の「ぽい」で


もう片方の方が勝つように出します。

リズム感も大切 音譜 です。

笑顔で過ごす毎日への出発 *COLOR CRUISE(カラークルーズ)-ぱー ぐー

ぜひ、お近くの方とやってみてください 音譜



Step2

【負ける 後だしじゃんけん】


負けるじゃんけんです。

5回くらい、続けて負けましょう。

※負ける人は固定します。


1回目の「ぽい」で、


片方の方が出し、


2回目の「ぽい」で、


もう片方の方が負けるように、出します。

リズム感も大切 音譜 です。
ぱー ぐー

あれはてなマーク

負けるほうがむずかしい…はてなマーク


私はすご~く集中して、頑張りました音譜

しかも、5回負けるって、結構大変。


じゃんけんをするときは、

「勝つように出すアップ」のが当たり前と、

私たちの経験から、

脳に記憶されているようです。


そのため、

負けるように出すのって、むずかしく感じます…。


この「後だしじゃんけん」は、

老化防止にも効果ありとのことです。(^▽^;)


モノをどこに置いたかすぐ忘れちゃう人、

人の名前がなかなか出てこない人、

忙しいせいもあるかな、


毎日たくさんの情報を見聞きし、

処理されているみなさま、

ひとやすみクローバー。です。



Step3

【ひとり 後だしじゃんけん】


さらにレベルアップ。

面白いですよ。


お試しくださいませ。

お読みいただきありがとうございます。



ペタしてね 読者登録してね