こんにちは。

LONDONオリンピック、盛り上がってますね。

テレビをつけると、ついついず~っと見ちゃいます。(応援してます)


今日は、「ありのままの自分を大切にする」を書こうと思います。


「ありのままの自分」でいるときは、どんなとき?


一人でいるとき?
リラックスしているとき?
好きなことをしているとき?

親しい人と楽しくしゃべっているとき?


ふふ、想像しただけで、楽しいラブラブです。
ほっとしますニコニコ


では、
お仕事上での付き合いや、
ご家族、ご友人との関係など、
気を遣わなきゃいけなかったりするときは、違うなーと感じませんか?



人と接する機会では、
楽しい付き合いばかりではなく、しぶしぶ…汗のときもありますよね。


カーと頭に血が上り、相手を負かしたい!という気持ちになって
怒鳴っちゃったり、


え?なんで?と思いながらも、「はい」と承諾してしまい、
我慢我慢の毎日だったり、


「ありのままの自分」ではなかなか、いられないあせる


イライラしながらも、
表面には出さないけれど、

心の中では怒りや悲しみがいっぱいです汗エーン


そうならないために、

いつもどんなときでも「ありのままの自分」でいること

が、大切です。


今、自分の気持ちを相手にどう伝えられるか。

そんなとき、

アサーティブ。



アサーティブとは、自分の気持ちを素直に率直に表現し、 左矢印これがムズカシイ…
相手と対等な関係を作るコミュニケーション法です。


自信をもって人と接することができるようになるために、
自己主張すること。



そうはいっても、

相手の気持ちを考えて、

聞いてもらうように話さなくてはなりません。


例えば、お仕事で上司にお話ししたいむかっとき、


①「お忙しいところ申し訳ないんですけど、~」

 と前置きをしてから、話し始める。


②「困っているので相談したいんですけど、5分お時間いただけませんか」
 と気持ちを伝えたり時間を明確にする。


③「これからの仕事にとって、重要な話があるんですけど…」
 と未来の仕事への関連性を伝える。



忙しい上司といえども、

短い時間に、一方的にたくさん話されてしまうと、
圧倒され、心が閉じ、責められている と感じるようです。
しょぼん 右矢印プンプン


せっかく勇気をもって話したのに、

内容が全く伝わっていない ガーン

カナシイ~汗にならないように、



「言えたアップを積み重ねていくこと


を、おすすめします。ガンバロ~


ひかりの舟-トロフィー



お読みいただきありがとうございます。


ペタしてね