こんにちは。
今日は、お料理教室で、
クロワッサンを作りました
すごい☆
焼きあがってすぐのお味は、とても美味しかったです
パン屋さんでクロワッサンをみて、
生地はパイ生地かな?と思っていたら、
~何層にも重なった層のように、繊細にみえました~
フランスパン専用粉(or強力粉)で作るんですね!
昨日お料理教室の先生方が総出で、生地を用意したとのことで、
私たちは、一晩ねかせた後のものから作り始めたんですが、
それでも、なかなか大変でした…
生地を長方形に角を意識して、均等に伸ばし、
その後3つ折に折りたたんで、冷蔵庫で休ませる。
これを3回、繰り返します~
オーブンで焼く前にも発酵させます~
パンを作るときは、分量に書いてあるから…で判断してはいけなくて、
そのときの温度や湿度により、変わってくるので注意とのこと。
成型(捏ねた後すぐ)発酵は、室温発酵でよいけれど、
目で確認してください!とはまさに、感覚
他にもいろいろ。
例えば、水の量や、生地を休ませる時間など。
室温でいいのか、冷蔵庫へ入れた方がいいのか、
冷凍庫にはどれくらい入れておいて大丈夫なのか。
相手をみて、
いろいろな状況を感じ、対応を変えるとは、
まさにコミュニケーションと同じ
こんなところにまで…
でも、相対のものはなんでもそうなのかもしれませんね♪
お読みいただきありがとうございます。