昨日は、mamimiさんの
「お話の聴き方にゅうもん講座」一周年☆に行ってきました。
この講座の特徴は、20代前半の方が多いところです。
昨日は半数以上が若いパワーで、元気炸裂でした(^^)
私が20代前半のころなんて、
傾聴の「け」の字もなかったです…すごいなぁ。
mamimiさん、一周年おめでとうございます。
講師のおはなしはとてもわかりやすく、
楽しいです♪
絵本のワークショップをひらいている
コーヒーくん、一緒に参加できて嬉しかった~♪
「傾聴」では、相手が話そうとすることを
心をこめて聴きます。
相手の言葉の背後にある気持ちを理解しようと、
そうなんだ、そうなんだ…と、
一生懸命に聴きます。
傾聴は、自分の気持ちや意見を相手に伝えるための
1ステップです。
相手が「気持ち」を受け止めてもらったと思ったら、
チャンス!
その人は、相手の話を聞こうかという気持ちになります。
傾聴を知ると、
お友達同士で、ご家族や職場の方々と
今まで以上に、
心の交流ができるようになります
ただ、繰り返しトレーニングするのも大切です。
ついつい、「私は」と自分の気持ちに意識が向かっちゃいますね
お読みいただきありがとうございます。