アウェイクニング・ナビゲーターの
さとうゆうこです。
いくら成功哲学の本を読んでも
なかなか変われない・・・と思いませんか?
良くなりたいと思って、じっくり読んで
理解したつもりでやってみるけど
成果がでないうちに忘れてしまう。
そんなことを繰り返していませんか?
本を読むと左脳では理解できるのですが
現実を創っているのは右脳の潜在意識のほうなので
左脳でわかっただけでは変わりません。
車の運転と同じように
何回も繰り返しているうちに
ふと気付いたら、無意識でできるようになっていた。
そんな感じです。
でも、
やってもうまくいかない
やってもできない
を繰り返していると
できないスパイラルにはまります。
そのうち
どうせできないし・・・
と潜在意識に刷り込まれ
できない自分のできあがりです。
こうなると、
チャレンジしようという前向きさはあっても
結果が伴わない。
がんばってもがんばってもうまくいかなくなります。
例えば、お風呂を潜在意識と思ってください。
お風呂汚れた水がたまっていて
そこに少しきれいな水を足したとしたら
そうすぐに変化がわかるでしょうか?
潜在意識に「できない」という想いが
溜まっているところに
成功哲学の本をよんだところで
大きく変わるでしょうか?
今ある汚れた水の
何倍もきれいな水をいれないと
だめですよね。
それは大変。
なので、まずは汚れた水を
捨てることが先です。
お風呂の栓を抜いて、手放すのです。
そして、汚れた水が無くなった上に
綺麗な水を入れればいいのです。
お風呂の栓を抜くというのは
今まで否定してきたことを
肯定すること。
ダメだと思っていることは
それでいいということ。
こうしなければならないということは
してもしなくてもいいということ。
できないというのは
できるかもしれないということ。
今のままの自分じゃだめだと思ったら
今の自分でOK!ということ。
そうやって、マイナスを中和してみてください。
だめだと拒否しているところに
自分の都合の良いものだけ
取り入れようというのは難しいです。
拒否していると
受け取れるものを
みんな拒否してしまいます。
ダメだということも
それもOKと受け入れることで
他の素敵なものも受け取れるようになります。
お試しくださいね♪