アップルパイ | close to you

アップルパイ



おはようございます(^^)


ダイエットしなきゃいけないなぁと思いながら 気づいたらいつも

お菓子を作っていますケーキ2


今日はアップルパイを焼きました

パイ デニッシュなどなどバターのお菓子 大好きですアップルパイ



close to you

今日は 生地も手作りです

おうちで サクサクの生地が作れます源氏パイ


【材料】

●パイ生地

  強力粉・・・・・・・60グラム       薄力粉・・・・・・・140グラム

  無塩バター・・・・150グラム      塩・・・・・・・・・・ひとつまみ

  冷水・・・・・・・・・70cc

●フィリング

  りんご・・・・・・・・3個          砂糖・・・・・・・・・50グラム

  レモン汁・・・・・・大さじ1        シナモン・・・・・・お好みで

●つや出し  

  卵黄・・・・・・・・・1個


① 〈フィリング〉

  りんごをイチョウ切りにして 砂糖、レモン汁と一緒に鍋で中火にかける 
   close to you
② 鍋が煮立ったら弱火にして 10~20分煮て 冷ましておく


③ 〈パイ生地〉

  強力粉 薄力粉をふるいにかける


④ ボウルに粉類とバターを入れ スケッパーでバターを潰す

   (小指の大きさくらいまで)

   close to you

⑤ ボウルの中央にくぼみを作り 塩と冷水を入れ 手早く混ぜ合わせる 
   close to you

⑥ 生地がまとまったら ラップに包み冷蔵庫で30分 寝かす

   close to you

⑦ 台に打ち粉を振り 細長く伸ばす

   close to you

⑧ 生地の3/1の所で折り 3つ折りにする

   close to you

⑨ 3つ折りにした生地を細長く伸ばし また3つ折りにする

  (⑦ ⑧の作業)


⑩ 生地をラップで包み30分 冷蔵庫で寝かす


⑪ 再び ⑦ ⑧の作業を繰り返し ラップに包んで30分

   冷蔵庫で寝かす


⑫ 冷蔵庫から生地を取り出し なめらかになっていれば出来上がり。

   バターの粒が見えるようであれば 再び三つ折りにする


⑬ 2/3量をタルト型より大きめに伸ばし、残りの生地は1、5㎝幅の

   帯状に切る

   close to you

⑭ パイ生地に りんごを詰める

   close to you
⑮ つや出し用の卵黄をふちに塗り 帯状に切った生地を交互にかける

   close to you
⑯ 生地に卵黄を塗り 200℃のオーブンで15分焼き

   180℃に温度を下げ 15~20分焼く  
   close to you

焼きあがり ↓

 
   close to you

この分量で生地を作るとサクサクに出来上がります

生地はアップルパイだけじゃなく パイスティックなどパイのお菓子にもGOOD


close to you


あつあつのアップルパイにアイスクリームをのせて食べるのが好きだけど

今日はアイスがないので 生クリームを添えて食べました源氏パイ


close to you


こうやって夫婦ふたりでケーキもワンホールとか食べてしまうんだなケーキ2




close to you
最近 うちのカランコエが綺麗に色づいてます

カランコエは丈夫で お世話が簡単だから 育てるのが上手ではない私には

良いね花