前回のブログのつづき…
友達のお家でもんじゃ焼き女子会をしてきました

スーパーで材料の買い出しをして、
市販のもんじゃ焼きセットに
いか
キムチ
豚肉
納豆
などのバリエーションを持たせたり、
上にベビースターラーメン(卵殻カルシウムが入ってます)をかけて作るもんじゃ焼きは絶品でした
他にも手作りの塩昆布サラダや、
ポテトサラダ、
そしてお腹がすきすぎて途中でテイクアウトしてきたパクチーサラダやカオマンガイもいただきました

もんじゃ焼きって元々、卵や乳製品を使用しないメニューなので食物アレルギーのわたしでも食べられる粉物料理なのですが、
お店のメニューではチーズや明太子味が人気ですよね。
家で食べる時もチーズや明太子などは鉄板だと思うのですが、
友達は「明太チーズは1番最後にしよう
」と提案してくれました。
「そしたら、まなちんも一緒に食べられるでしょー?」って。
実はわたし、友達の家でホームパーティーって今までほとんどしたことがないんです。
大学生くらいになると一人暮らしの友達の家に集まって飲み会やホームパーティーの機会が増えてくるかと思いますが、
わたしは食物アレルギーがあるためほとんど避けてきました。
友達に迷惑をかけたり、自分が悲しい思いをする気がしていたからです。
アレルギーナビゲーターという肩書きで仕事をするようになって、自分が食物アレルギーであることを伝える立場になって、やっと外食やホームパーティーにも参加してみよう
という気持ちになれたというのが本音です。
そして何より、心優しい友達に恵まれたことが1番のきっかけだと思います。
常に感謝の気持ちを忘れずに…
いつもありがとう
ちなみに今回使用した市販のもんじゃ焼きセットは、ブルドックソース株式会社さんから出ている
です。
オススメです






