今日は朝から撮影を終えて、
はらじゅく畑のきみママのアシスタントとしての仕事

フードカウンセラーとしての講座をしに、
吉祥寺にある成蹊大学へ行ってきました。
成蹊大学のキャンパスへ行くのは初めてだったのですが、
小学校から大学院まで1つのキャンパスにあるため、
とにかく広い



そして綺麗な銀杏並木があったり、
グッドデザイン賞を受賞しているオシャレな図書館があったりと、
とても素敵なキャンパスでした

今日はカフェの中でデモンストレーションを行いながらの食育講座

マイクも用意してくださっていたので声もよく行き届いたと思います。
応募してくださった約20名の学生の方々と、
教職員の皆様の前で、
きみママの考える食育についてのお話と
100均で買える調味料を使って和・洋・中のだし汁の作り方。
またそれらを使ったスープ3種類(豚汁・豆乳のクリームスープ・中華風はるさめスープ)の作り方と実際に食べていただくという講座内容。
調味料を加える事によっての味の変化を目で味で感覚で感じていただきました。
さてさて、今日のごはんは。
はじめにきみママおむすびも食べていただいていたのですが、
丼1杯分のスープを皆さんおかわりする程の食べっぷりで大鍋で作っていたスープは即、完売



何より、
「調味料を徐々に加えることによっての味の変化がおもしろかった」
「とっても簡単だったので、家でも作ってみようと思います」
といった感想と皆さんの笑顔が嬉しかったです

実は講座が始まる前に、
厨房内できみママのアシスタントをさせていただいたのですが時間との戦いで本当にバタバタ

戦場かのようだったので、皆さんの笑顔に本当に癒されました







素晴らしい機会を与えてくださった成蹊大学の皆様、
ありがとうございました

また笑顔が見られるよう、頑張ります

朝はいつものセット

お昼はきみママ手作りミートソース

美味しいって幸せ
