アレルギーナビゲーターとしての新しい名刺が出来上がりました

これから沢山の人に出会って、沢山のご縁に恵まれるよう。
この名刺を沢山の方々と交換することを考えると、
想像するだけでワクワクしてきます
早速、名刺交換させていただいております
大学を卒業して新卒から大手企業に勤め、
転職してからは「0から1に作り上げる」という
企業の中の一社員ではなかなかできないことを経験させていただき、
今現在に至っています。
なぜ安定していた生活を捨て、フリーランスという道を選んだのか。
それは、心の中でずっとずーっと思っていた熱い想いがこみ上げてきたから。
離乳食の時に食物アレルギーだということが発覚。
当時は、卵・乳・小麦・エビ・カニ・そば・落花生(いわゆる7大アレルゲン)の他にも
日本人の主食でもあるお米や、牛・豚・鶏肉、青魚、大豆などなど…全てが食物アレルギーだったため全部において完全除去食を行っていました。
大人になった今では、卵・魚卵・乳製品・ナッツ・山芋のみに減りましたが当時のことを思うと家族がとっても大変だったと思います。
でも、大変そうなところは一切記憶にないんですよね。
そして私自身、嫌な思いをしたことは自分が成長して1人で出かけるようになってからしかない。
(この辺りの詳しいことについても、これから少しずつ綴っていこうと思っています)
家族をはじめ、友達や周りの人に心から感謝しています。
人間が生きて行くのに必要不可欠な「食事」が、
食物アレルギーの人にとっては生死に関わることになってしまう場合もある。
ただの好き嫌いじゃないんです。
最近では、小児の10人に1人が食物アレルギーだと言います。
わたしが小さい頃では考えられなかった、食物アレルギー人口。
だからこそ、もっと沢山の人に「食物アレルギー」とは何か?
を少しでも知っていてほしい。
そして、食物アレルギーの人自身のマインド含め、
もっとhappyに過ごせるようにしたい。
そのために食物アレルギーである私自身ができることをしたい

そんな思いから、アレルギーナビゲーターとしての活動を開始いたしました。
今は思いが現実になるよう、
毎日慌ただしく、そして充実した日々を過ごさせていただいております。
そんな様子をはらじゅく畑の取締役でもあり、私のマネージメントをしてくださっている
菜美子さんがブログで綴ってくださっていますので、是非みてくださいね♡
→ここからcheck
OL時代は毎日ピンヒールだったけど、


これから沢山の人に出会って、沢山のご縁に恵まれるよう。
この名刺を沢山の方々と交換することを考えると、
想像するだけでワクワクしてきます

早速、名刺交換させていただいております

大学を卒業して新卒から大手企業に勤め、
転職してからは「0から1に作り上げる」という
企業の中の一社員ではなかなかできないことを経験させていただき、
今現在に至っています。
なぜ安定していた生活を捨て、フリーランスという道を選んだのか。
それは、心の中でずっとずーっと思っていた熱い想いがこみ上げてきたから。
離乳食の時に食物アレルギーだということが発覚。
当時は、卵・乳・小麦・エビ・カニ・そば・落花生(いわゆる7大アレルゲン)の他にも
日本人の主食でもあるお米や、牛・豚・鶏肉、青魚、大豆などなど…全てが食物アレルギーだったため全部において完全除去食を行っていました。
大人になった今では、卵・魚卵・乳製品・ナッツ・山芋のみに減りましたが当時のことを思うと家族がとっても大変だったと思います。
でも、大変そうなところは一切記憶にないんですよね。
そして私自身、嫌な思いをしたことは自分が成長して1人で出かけるようになってからしかない。
(この辺りの詳しいことについても、これから少しずつ綴っていこうと思っています)
家族をはじめ、友達や周りの人に心から感謝しています。
人間が生きて行くのに必要不可欠な「食事」が、
食物アレルギーの人にとっては生死に関わることになってしまう場合もある。
ただの好き嫌いじゃないんです。
最近では、小児の10人に1人が食物アレルギーだと言います。
わたしが小さい頃では考えられなかった、食物アレルギー人口。
だからこそ、もっと沢山の人に「食物アレルギー」とは何か?
を少しでも知っていてほしい。
そして、食物アレルギーの人自身のマインド含め、
もっとhappyに過ごせるようにしたい。
そのために食物アレルギーである私自身ができることをしたい


そんな思いから、アレルギーナビゲーターとしての活動を開始いたしました。
今は思いが現実になるよう、
毎日慌ただしく、そして充実した日々を過ごさせていただいております。
そんな様子をはらじゅく畑の取締役でもあり、私のマネージメントをしてくださっている
菜美子さんがブログで綴ってくださっていますので、是非みてくださいね♡
→ここからcheck

OL時代は毎日ピンヒールだったけど、
最近はフラットシューズな毎日



買ってからしまいっぱなしだった、adidasのスニーカーも最近は愛用中
今までわたしのブログを見て下さっていた方にも、アレルギーで検索してきて下さった新しい読者さんにもhappyになっていただけるような記事にしていきたいと思っています

今までわたしのブログを見て下さっていた方にも、アレルギーで検索してきて下さった新しい読者さんにもhappyになっていただけるような記事にしていきたいと思っています

これからも宜しくお願いいたします




