突然ですが、わたしが牛肉アレルギーを克服したのは今から約3年前のことひらめき電球


それからと言うもの、今では好きな外食ジャンルベスト3に入る程、
焼肉大好きーーードキドキドキドキ


焼肉屋めぐりが趣味になるくらい!笑
viva食べ歩きニコニコ







ここからはあくまでもわたし個人の考えとして読んでくださいひらめき電球


以前、書かせて頂きましたが、わたしは
焼肉屋さんでは基本、
アレルギー物質は聞かずにオーダーしています。


理由としては、卵のせユッケなど目で見て分かるメニューを除いて、ほとんどが卵・乳製品は使われていないことが多く、
伝えることによってお店に心配をかけてしまい、「安全をとってやめておいたほうがいい」と言われてしまうこともなきにしもあらずなのですしょぼん

サイドメニューだったり、自分的に(←ここ重要!)「確かめておいた方が良いかな~?」」という時は聞くようにしています。

※お店によっては、お肉の加工段階で乳成分を使っており、微量に混入している場合もありますので注意してください。成分表でみると「(原材料の一部に…)」と記載されるレベルです。
ここの判断はそれぞれだと思います。









そこで昨夜の出来事です。
あ、悪い話ではありませんよチョキ


美味しい焼肉をいただいた後、〆ににゅうめんが食べたくなりまして、
(冷麺と迷いましたが!)

初めて行くお店でしたし場合によっては卵や蒲鉾など入っている場合もあるので
念のため店員さんに卵、乳製品を使用しているか聞かせていただいきましたひらめき電球

すると、店員さんはハッとしたあと爽やかな笑顔で

「確認してまいります。」と。

ありがたいにひひ

数分後…

爽やかな店員さん「厨房に確認してきたのですが、にゅうめんには大豆由来の乳製品を使用しているのですが…」

大豆の乳製品???

あ、豆乳のことか。豆乳は大丈夫だ
ラブラブ(心の声)

私「大豆は大丈夫です。にゅうめんお願いします♡」






結果、豆乳を使用したにゅうめんを美味しくいただきましたニコニコラブラブ

image

こちらのにゅうめんカナリ美味しくて、
帰り道、「にゅうめんだけでも食べに行きたいね音譜」なんて会話をしていたくらいビックリマーク





店員さんの親切な対応のおかげで昨日も
美味しいって幸せラブラブ
な日になりました。

そんな昨夜の出来事でしたニコニコひらめき電球








アレルギーナビゲーター 細川真奈
ダイヤモンドブログはコチララブラブ
インスタグラムはコチララブラブ