こんにちは
アレルギーナビゲーターの細川真奈です
食物アレルギーもちの方なら共感いただけるかと思いますが、
卵だったり、乳製品不使用の商品を探すのってなかなか労力のかかることですよね
こちらのブログではわたしなりに見つけた、
卵・乳製品不使用の商品をドンドンご紹介していきますので、
是非参考にしてみてください
また、逆に「こんなのもあるよー」ってご意見ありましたらドシドシ教えていただきたいです
企業様からのご提案も大歓迎です

みんなで共有していきましょー

さてさて、本日ご紹介いたします
乳製品不使用のアレ
豆乳で作ったヨーグルト
わたしは近所のスーパー「マルエツ」さんで購入していますが、
ネットでの販売もしているそうです。
ネット販売のページは、コチラ
「プレーン」と「フルーツ」の2種類の味で販売されていますが、
わたしはプレーンの方が好き
ジャムを混ぜたり、自分でフルーツを入れたりして味を変えてもよいし、
そのまま食べてももちろん!美味しいです

最近ハマってるのは、ローズヒップを入れて食べる食べ方
ローズヒップには、ビタミンCが多く含まれているので風邪の予防にもなりますしね
わたしはスイーツ作り苦手なのですが、
こちらを使ったら、何か美味しいスイーツも作れそうですよね
どなたか作ってみた方がいらっしゃたら是非レシピを教えてください


アレルギーナビゲーターの細川真奈です

食物アレルギーもちの方なら共感いただけるかと思いますが、
卵だったり、乳製品不使用の商品を探すのってなかなか労力のかかることですよね

こちらのブログではわたしなりに見つけた、
卵・乳製品不使用の商品をドンドンご紹介していきますので、
是非参考にしてみてください

また、逆に「こんなのもあるよー」ってご意見ありましたらドシドシ教えていただきたいです

企業様からのご提案も大歓迎です


みんなで共有していきましょー


さてさて、本日ご紹介いたします
乳製品不使用のアレ

豆乳で作ったヨーグルト
わたしは近所のスーパー「マルエツ」さんで購入していますが、
ネットでの販売もしているそうです。
ネット販売のページは、コチラ

「プレーン」と「フルーツ」の2種類の味で販売されていますが、
わたしはプレーンの方が好き

ジャムを混ぜたり、自分でフルーツを入れたりして味を変えてもよいし、
そのまま食べてももちろん!美味しいです


最近ハマってるのは、ローズヒップを入れて食べる食べ方

ローズヒップには、ビタミンCが多く含まれているので風邪の予防にもなりますしね

わたしはスイーツ作り苦手なのですが、
こちらを使ったら、何か美味しいスイーツも作れそうですよね

どなたか作ってみた方がいらっしゃたら是非レシピを教えてください



