少し前に、あるYouTubeを観て
気づかされた事があってね。。
私もハッとしたので、今日は
そのことについて書こうと思います
静岡市のリラックス&リフレッシュサロン
mahana セラピスト・心理カウンセラー
まーみん こと 笠井万由美です。
今、私たちは
実は、ものすご〜く恵まれていて
豊かな世界に生きているのよね。
スマホが普通に使えて
遠くにいる友達ともすぐに繋がれる。
欲しい情報や、わからない事は
調べればすぐに検索できて手に入るし
出かけた先で写真が撮れたり
聴きたい音楽もすぐに聴ける。
毎日ちゃんとご飯を食べられて
着る洋服だってある。
雨風しのげる家に住んで
夜寝る布団や部屋もある。
行きたい時にトイレに行けて
駅や商業施設だってキレイだし
トイレットペーパーも使える。
キレイな水が飲めて
その飲み水になる水は洗い物や
お風呂にも使うことができてる。
そんなキレイなお水で
髪や身体を毎日洗うこともできる。
気候の変動はあっても、四季があって
キレイな景色やお花を見られる
平和な日本に住むことができている。
何よりも、命があって生きている。
なのに、私たちは気がつくと
不足にばかり、
ない方にばかり目がいって
不平不満を口にする事が
多くなっていないかな?
世界の他の国では
これらが叶わない国に住んでいる人も
いっぱいいるのに。
キレイな水も飲めないし
思うように生きられず、充分な
教育や生活を受けられない子供もいる。
そう思うと、私たちは
めちゃくちゃたくさんの豊かさと
奇跡の中に生きている。
人として生きる当たり前のことが
当たり前にできている日常への感謝が
足りなかったなって、
私もちょっと反省
家族や友達、大切な人たちが
元気で生きていてくれることも
当たり前じゃない。
だから、あらためて
不足に目を向けるよりも
今、自分に与えられている
豊かさに気づいたり
縁あってそばにいてくれる人たちを
大切にしながら
それらすべてに
感謝していけたらって思います。
災害や、何かがあった時、
失った時に気づくのではなくて
今、もうすでに恵まれているうちに。。
あなたはどう思いますか?