今まで色んな資格を取ってきたけれど
取ったきりで、そのまま。
全然活かせていない…
そんなお悩みを持つ方々が
結構いらっしゃいます。
香りとコトバで潜在意識を書きかえ
何か恐れから…やらなくちゃ
資格をどうしても取らなくちゃ!
という気持ちで取るものでなく
自分が興味を持って、とか
好きな事に関する勉強については
何でもやってみたらいいと思うんです。
個人的な意見ですが。
というのも、私の今までの経験だと
それらが、その先の未来で
点と点が線になる
という結果になったから。
実は私、
昔、銀行員だったんですけどね。
当時、将来の夢も何もない頃
仕事とは全く関係ない
レイキや産業カウンセラー、交流分析士
について
「ただ、やりたいから」と勉強して
資格を取りました。
産業カウンセラーは
カルチャー教室から始まって
月数回、県立大学に週末通って勉強したり
交流分析士は
こちらもカルチャー教室が始まりで
浜松まで行き、合宿に参加して
資格を取りました。
レイキもそうですが、その後、
どの資格も、どこにも活かすことなく
過ごしていました。
ただ私は、興味のある事について
勉強するのが好きだっただけなので
特に何も望んでいませんでしたけど…
その後、銀行を退職してスクールに通い
リフレクソロジストの資格を取り
サロンで働き始め…
アロマを使う機会も多いので
勉強したりして知識を増やし…
ハワイアンロミロミの資格取得のために
ハワイへ行き、仕事ですぐに実践。
その合間に、興味のあった
フラワーエッセンスの勉強をして
その後、自分の悩みの解決のために
心屋を知って勉強し、心屋カウンセラーに。
コロナ禍で、潜在意識アロマ®︎に出会い
このメソッドは
アロマ+フラワーエッセンス+カウンセリングと、今まで勉強してきたすべてを
活かせる内容だった
というワケです。
レイキだって、銀行員のうちに
資格を取っていたから、後々
ボディワークの仕事に活かす事ができた。
何がどう繋がるか分からないし
それらを仕事に活かせるか分からなくても
勉強したという事実は変わらないし
それをどうするかも自分次第。
時には流れに沿って進むうちに
必要になったということもありうるし。
そしてね、もし取った資格を
何かの形で活かしたいと思うのなら
いきなり
大きな結果を出さなくてもいいから
まずは周りの友達や家族に
やってあげられるものは試してみる…
そんなところから
始めてみたらいいと思います。
趣味が高じて仕事になるケースもあるし
可能性って無限にありますからね。
少し前にYouTubeか何かで
キラクミさんがこんな事を言ってました。
現場で磨かれていない技術は独りよがり
確かにそうかも!と思いました。
完璧でなくてもいいから、まずは気軽に
できることから始めてみては
いかがでしょう?
インプットも大切ですけど
アウトプットも大切です!
自分が本当はどうしたいのか分からない…
というのなら
お話に来て頂ければ
ご自身の心の中の整理ができたりと
お役に立てると思いますよ。
0.2秒の香りの魔法で不安感を安心感に
心地よさと共に
なりたい自分と未来を叶えます
8月分受付中・残2席
***
【お知らせ】

