がんばるあなたのココロとカラダを

mahana 潜在意識アロマ®︎セラピスト
まーみん こと、笠井万由美です。
生きていたら
絶対にストレスって出てきます。
でも、この時よりも
今はもっとラクになったなぁって。
それは
この時のブログに書いてあることを
自分なりにやりつつ
起こってくる物事への
自分の捉え方を変えた…
視点を変える捉え方が
できるようなったから。
何か自分の望みと違うことが起こった時に
自分がしんどくなる今までのパターンを
ちょっと変えてみたんです。
たとえば…
楽しみにしていたお出かけの予定が
延期になりました。
今までは
何で延期になったんだ〜!
楽しみにしてたのに!
もーう、私ってツイテない!ってイライラ
何なら
なんでこの日にしようと思ったんだ!
なんて
その日程でお出かけしようとした自分を
責めたり、ね
それをちょっと変えてみる。
これは、例えのひとつだけれど…
お出かけできないガッカリは出てくる。
それは当たり前。オッケー!
その気持ちに寄り添いながらも
今回は出かけない方が良かったんだな。
今回のタイミングじゃなかったんだな。
って思う。
そんな風に捉えて
「はい、終了。以上!」
じゃ、その時間で何か楽しいことやろう!
出来なかったことやろう!
って、それらをやりながら過ごしていたら
その日は電車も止まるほどの大雨
豪雨でした。
出掛けなくてよかった!
とかね。
何かが起こって、ストレスを感じたら
なんでこうなったの?と思ったり
ツイてない!って思うよりも
これに意味があるとしたら
どんなプラスの意味があるのかな?
このことが
私にもたらしてくれる良いことって
何かあるかな?
っていう視点を持って探してみる。
これって、日々の訓練みたいなもの。
これを繰り返してやっていたら
ラクになりますよ
そして
物事や出来事に抗わない。
流れに逆らわず、そのままを受け入れる。
抗わずに受け入れるって
起きてくる流れを信じる
っていうこと。
まあ、いちいち
これは何の意味が?って深刻に考えてたら
疲れてしまう時もあるから
淡々と、「あ、そうなんだ。」って
受け流せるようになるとラクですわよ〜
***
ちなみに昨日、自転車で出勤した時は
信号が、ことごとく赤でした
昔なら
もーヤダ!なんかツイてない…
って思ったけど
昨日は
景色でも楽しみながら、ゆっくり行きな
ってことね…はーい!
という感じで
富士山を見ながらご機嫌で
自転車を漕いでました
ね、同じ時間の過ごし方でも
気持ちが全然違うでしょ?
どうしても悪く捉えちゃう!
っていう方は、それでも大丈夫。
少しずつ練習です
…と、書いていたら…
さっき、ティーカップの受け皿を
落として割ってしまいました
ショック〜!!
さーて、これはどう捉えましょう?
あなたは
どう考えたら気持ちが軽くなる?
ゲーム感覚でやってみると楽しいかも。
【お知らせ】

