昨日久々に、ご来店くださったお客様と
***
運動不足についてのお話になりました。
静岡市のリラックス&リフレッシュサロン
mahana セラピスト・心理カウンセラー
まーみん こと 笠井万由美です。
今年はコロナ禍で
おウチにおこもり、テレワークなど
運動不足になりがちだったかもしれませんね。
そんなお話からの流れで
ラジオ体操のお話になりました。
お客様は第一と第二を毎日交互にやっている
とおっしゃっていました。
私もサロンの朝準備の後
毎日のルーティーンで骨盤回しと
ラジオ体操第一をやっているのですが…
第二!忘れてた!

ありましたね!と思い出し…
で、今朝さっそく
第一と第二を続けてやってみたら…
思ったよりハード
でビックリ!

第二なんて、こんな動きあったの?
と思ったり
身体がリズムについて行けなさすぎて…

(一応、動きを見ながらやりたくてYouTubeで)
でも効果は、たしかにあるんです。
↓
ラジオ体操を行うことで全身運動による基礎代謝の向上や体力の維持、血行促進による首・肩のこりや腰痛予防、屈伸運動や跳躍運動による骨粗鬆症予防の効果などがあると考えられています。
こちらのサイトよりお借りしました。
いつも動かさない場所を伸ばしたり
ひねったりするので
それが、とっても気持ちいい

これから寒くなるので
余計に身体もこわばりがちに。
第一も第二もそれぞれ
ほんの3分ちょっとなので
ぜひ、おウチでやってみてね

ラジオ体操に加えて
リンパ・血液の流れの促進や疲労回復
心と身体をほぐし
深いリラクゼーションを得られる
ハワイアンロミロミも
日々の生活のストレス解消に役立ちますよ。
身体がほぐれると
心も柔らかくなりますからね〜♪