テレビでは連日
成人式に晴れ着を着られなかった人たち…
着付け業者の失踪の話が報道されていますね。。
静岡の心屋認定カウンセラー&セラピスト
まーみんです(^O^☆♪
本当に胸が痛みます……
やっぱり成人式というのは
自分が着物を着て
成人を祝うというのもあるけれど
親にとっても、娘の成人した晴れ姿を見る…
頑張ってきた自分や娘
今までの家族の歴史を振り返る
キッカケになるものなのだろうな。
**
そんな私は、どうだったかな?と
振り返ってみると
着物は着なかったんですね(^▽^;)
以前もブログに書いたのですけどね…
アメリカへ1ヶ月ホームステイに行きたい
という私に
成人式に晴れ着を着るか、どちらかを選べと
親に言われたのです。
その時は迷いなく「アメリカ!」と答えて…^^;
成人式は洋服で参加したのです。
その時はやっぱり、、少し、、
肩身がせまいような、惨めなような
複雑な気持ちだった。
でもね、その後の3月
アメリカで1ヶ月過ごして
やっぱりこっちでよかった!って思ったのです。
が!今回の報道を見て
たくさん悲しむ親子がいる事を知って
今ごろになって
両親はどれだけ
私の晴れ姿を見たかっただろう…
でもその事については一切、何も言わず
私の願いを受け入れてくれた…
そしてアメリカへ行かせてくれた。
それを思ったら
涙が止まらなかった。゚(T^T)゚。
そしてそれを両親に伝えました。
「ありがとう」と共にね。
私の晴れ着姿を見たかった?と聞いたら
2人とも
「そりゃそうさ
その為に頑張って育ててきたんだから」
「でもお前は、自分がやりたい事は絶対に譲らないからな」
「それであなたがよかったのなら、それでいい」
「今、それに気づいてくれたのが嬉しい」
と言ってくれたのです。゚(゚´ω`゚)゚。
私はどれだけ愛されていたのだろう…
もちろん今も。
でも
その時の1ヶ月のホームステイのおかげで
その後も続く、アメリカの家族との出会いがあったのです。
だから、正解というものは無いんだと思うけど。
マスターコースの時の
京都での写真は、両親も嬉しかったみたい。
ガミガミ言われて育ったと思っていたけれど
心屋のマスターコースに行って
「心配という名の愛情」
というものが分かったし
今回の成人式の事件は、昔の自分を
振り返る機会を与えてくれました。。
そして、何十年越しに改めてまた
2人に感謝を伝えられたことが
ありがたいなって思った^_^
と、そんな事があった後ですが…
どうやらウチの母
病院でインフルエンザの菌をもらってきたらしく…(;´Д`)ノ
今、このパターン多いらしいので
手洗いうがい、人混みではマスク…
で、皆さんも気をつけてくださいね(^▽^;)
***
私のサロン(完全個室)で
カウンセリングやってます(o^^o)