またしても風邪をひき、声がオッサンになっている…( ̄▽ ̄)

セラピスト&心屋認定カウンセラー
まーみんです(^O^☆♪

自分が思うような結果が出なかったり
思った通りの相手の反応が得られなかった時

私の何がいけないんだろう?
何か悪いことしたかな?

なんて、考えたり落ち込んだりしてしまうことってありませんか?

わたし、昔はこんなのしょっちゅう。

メールの返事がない
相手が怒っているみたい
約束をキャンセルされた

いちいち、自分がとった態度や
話した言葉を振り返って
勝手に反省したり、自分を責めたり。
でも今思えば、たまたま ということも多かったように思います。


私が小さい頃、母親の機嫌が悪かったり
機嫌を損ねたり、期待に添えなかったりすると

口を聞いてくれない、無視される

という場面が多くありました。

それがシンドかった。
いつも、私の何がいけないんだろう?
何か私、悪い事した?
って、いつも思っていた。

でもある時から、相手の機嫌が悪いときに
そのご機嫌を取ろうとしたり、いい子でいるのは
相手のドラマに参加することなんだって気づいたの。

だから、相手が口をきかなくても、こっちから挨拶する。
相手の態度に関係なく話しかける。
ご機嫌取りをしない。

そんな事を繰り返していくうちに
私の何がいけなかったんだろう?って
考える事が少なくなりました。

心屋を知ってからは特に。

今は、自分がとった態度も
自分が話した言葉も

それがいいと、その時の自分が思ったんだからOKなんだ

反省とか後悔をしなくていいんだって思っています。

そうは言っても、相手の態度は気になってしまうものですけどね(^_^;)

それもよし。でも問題にしない。

だって

どうせ愛されてるし…(o^^o)


相手の態度は、全てが私が原因になっているわけではないし、
相手がやりたくてやっていること。

自分が不快なら、その事を伝えてもいい。

そんなに自分を責めなくていいのよ〜
自分に優しくしてあげましょ。
ねっ(^▽^;)

{DC92D329-E04D-4938-B657-95452A716072}
なおが教えてくれた杏仁豆腐を作りました。
トロットロで、なめらかで美味しい〜(o^^o)
大成功!♡
レシピはこちら

心屋塾オープンカウンセリング
    10月15日(土)9:30〜11:30
     静岡駅前会議室  A館304号室
     お申し込み・詳細はこちらから

心屋式個人カウンセリング
    お申し込み・詳細はこちらから

今日も読んでくれてありがとう♡
あなたに幸せな笑顔の瞬間が、沢山訪れますように…(*^^*)




読者登録してね