お医者さんの一言のパワーって

実はスゴイのかも。



セラピスト&心屋認定カウンセラー
まーみんです(^O^☆♪


先日、あまりに治らない喉のイガイガで
耳鼻咽喉科へ行って診てもらった時
先生に


「大丈夫、心配しなくていいよ」


って言われてから、
やっぱり安心感が違いますわ。(^▽^;)


病気とか身体の不調って、
より不安になりやすいから


お医者さんの言葉って
とっても重みがあるのよね。


以前、職業がお医者さんだという人と
お話した時に


患者さんとして来る人の中に
病名をつけてもらいたがる人がいる


っていう話を聞きました。


だから、その先生は
患者さんの病状がそんなに悪くなくても


病気を探して、
病名をつけないといけないような
気になるらしい。


そこから、なぜか??
プチカウンセリングっぽくなって


『本当にその方が大丈夫なら、先生の「大丈夫ですよ」っていうひと言が患者さんにとっては、ものすごいパワーになるハズですよ』


なんて話をしました。


というのも何年か前、私自身が
「なんか…もしかしてプチ鬱?ショボーン
って思う時期があって…。


体調はイマイチ、
すぐに涙が出てきちゃう
何もしたくない


っていう時に
内科へ行くことがあったのね。


私「先生、私、心療内科とか行った方がいいですかね?」
というと


先生「今の状態は、お話を聞いても診たところも大丈夫ですけどね〜」


「もし気になるなら(心療内科に)行ってみるのもいいけど、
僕は大丈夫だと思いますよ


と言われて、
ストンと気持ちが落ち着いて
一瞬で安心(*^^*)。


その後、治ってしまったかのように
気持ちがラクになった
っていう出来事があったんです。


私、今思うと、
自分で自分をプチ鬱にしたかったのね…(^_^;)


だからその時に、お医者さんの言う
「大丈夫ですよ」
「心配要りませんよ」
っていう言葉が安心させてくれて


言葉のおクスリみたくなるのかもな
って思ったんです。




私の様なセラピストやカウンセラーは
「診断」「治療」は出来ないけれど


私の言うひと言で相手がラクになったり
笑顔になれたりすることって
たくさんあるんだろうな。


相手も自分も笑顔になれる。
そんなカウンセリングを
していきたいなって思います。


というワケで
8月からお試しカウンセリング始めます。
詳細は明日以降お知らせしますね
(*^o^*)

{3A67C40F-4934-4E9B-856D-88AE53D9B449}
はーい(^_^;) 


今日も読んでくれてありがとう♡
あなたに幸せな笑顔の瞬間が、
沢山訪れますように…(*^^*)



読者登録してね