今日はパソコンやスマホの見過ぎによる
簡単に目の疲れを癒せるホットタオルケア
*** ***
【お知らせ】

***
眼精疲労のセルフケアについてです

静岡の心屋認定カウンセラー&セラピスト
まーみんです(^O^☆♪
ここのところ、おウチで過ごす方や
テレワークなどによる
パソコンやスマホの使い過ぎで
かなり目が疲れている方が多いかと思います。
そんな時は、お風呂上がりなどに
ほんの少しでも、自分でケアをしてあげてはいかがでしょう?
☆眼精疲労用のセルフリフレクソロジー
足裏をイタ気持ちいい強さで
刺激してあげて下さい。
・親指全体をもみほぐす
(頭の反射区です。目が疲れると頭の部分も固くなります。全体を刺激して血流を良くします)
・親指の付け根をもみほぐす
(首の反射区。首まわりも張っている事が多いのでここも刺激しましょう)
・人差し指と中指の付け根を
足裏側からと甲側からつまむように刺激する
(目のポイントです。
指の付け根全体も目のゾーンなので
もみほぐすといいですよ)
・右足の外側も広い範囲でほぐす
(肝臓の反射区。肝臓の働きが低下すると目が疲れることもあります。全体を刺激しましょう)
疲れているところは、固くなっていたり、
ジャリジャリ、プチプチしたりと
独特の感触があります、
それが老廃物なので
ていねいにそれらを押し流す様に
もみほぐしてあげるといいですよ

足裏ってね、ホント、バカに出来ません。
それなりに真面目にやると
ちゃんと身体に作用しますからね。
終わった後は
カフェインの入っていない飲み物や
お白湯を飲んでください。
体内から老廃物が流れやすくなります。
指が疲れてしまいそう、と思う方は
お気に入りの香りのクリームなどを塗って
滑らせながらやると保湿もできていいですね。
(ボディクリームとかニベアとか)
☆目を温めてあげる
目が疲れると、冷たいタオルで冷やして
リフレッシュするのがいいと思われる方も
いるかと思います。
でも、パソコンやスマホの見過ぎで
疲れた目には「温める」方がいいですよ。
温めて血行を良くしてあげると
目の周辺の筋肉の緊張がゆるんで
疲労物質などを流し出すことで
目の疲れを和らげてあげる事ができます。
市販の温めるアイマスクなども
いいですが、お家にあるタオルでも
簡単に実践できるので試してみてください。

1.ハンドタオルやフェイスタオルなど
手ごろなサイズのタオルを水で濡らして絞る。
⒉タオルを折りたたみ、ラップに包んで電子レンジで加熱する(500Wで1分程度)
3.タオルを電子レンジから出した直後は熱いので、ラップを外して少し冷ます。
4.40度程度までタオルの温度が下がったら、目の上にタオルを乗せて2〜3分温める。
☆肩こりにオススメのハンドリフレクソロジー
手の小指側の付け根から下にかけてあたりが
肩の反射区になります。
普段、同じ姿勢が続いて肩が凝るという方は
もう片方の手で揉みほぐしてあげてください。
日々少しずつのセルフケアで
自分を労って健康管理しましょう

是非やってみてくださいね。
4月29日開催予定の
心屋塾入門講座とお話会は中止となりました。
LINE公式アカウント
よかったら登録してくださいね。
私のサロンのお得な情報
優先でモニター募集や各種ご案内
身体と心をラクにする方法などお知らせしていきます

お問い合わせやご予約も
こちらからどうぞ↓

または @699cotbo を検索して下さい。
***
静岡駅から徒歩2分の小さなマンションで
リラクゼーションサロンをやっています

サロンでの施術やカウンセリングをご希望の方へ
↓
***