自己紹介にっこり

・イエベ(YRクリア)

・骨格ウェーブ

・顔タイプソフトエレガント

シンプルきれいめファッションが好きなアラフォーママ

 

 

パーソナルカラー(カラーシェイプシステム)&顔タイプ診断&無料骨格診断でコンサルを受け付けております(横浜)

 

詳細はこちら↓

 

 

 

まだまだ暑いですが、気持ち的には秋の色を着たくなってきたなと思っている方も多いかもしれません

 

私も最近ブログでは秋に着たいカラーや秋らしいブラウンあわせのコーディネートをよく載せていました↓

 

 

 

 

では逆に春っぽいクリアな色は秋には着られないのか?というと、そんなことはないと私は思っています

今日は春らしいきれい色を使って秋らしいコーディネートを考えてみたいと思います

秋のカラーが何となく苦手と感じている方に読んでいただけたら嬉しいです

 

こちらのニット

スタイルデリ(売り切れカラーですお願い

夏真っ盛りの時期に買い、よく着ていました

 

秋のイメージのイエロー(下のスカート)と比べてみると、くすみがなくクリアな発色

スカート スタイルデリ(過去商品)

 

こういう明るくてくすみのない綺麗色が似合うタイプの方は、もしかしたら秋のカラーに苦手意識があるかもしれません(秋のカラー=暗めのくすみカラーや深くて濃い色のイメージ)

 

こういうクリアな発色の色は、秋の色に足すと抜け感をプラスしてくれます

 

コーディネートです

カーディガン GU

ボトムス ユニクロ(昨年のクレープジャージーストレートパンツ)

スニーカー VEJA

 

秋のくすみカラーにクリアなイエローで抜け感を

抜け感といえば白を思い浮かべる方もいらっしゃると思いますが、白が多く含まれる明るいカラーも抜け感を出すのにぴったりです

 

秋の色にどこか苦手意識がある方は、コーディネートに明るいクリアな色をプラスしてみると自分に似合う印象で秋の装いを楽しめるかもしれませんにっこり紅葉

 

 

それでは、ご覧いただきありがとうございました

 

 

    

自己紹介にっこり

・イエベ(YRクリア)

・骨格ウェーブ

・顔タイプソフトエレガント

シンプルきれいめファッションが好きなアラフォーママ

 

パーソナルカラー(カラーシェイプシステム)&顔タイプ診断&無料骨格診断でコンサルを受け付けております(横浜)

 

詳細はこちら

 

 

 

午前中に投稿したイメージコンサル受付開始に関するご案内もご覧いただきありがとうございました!

 

 

 

 

 

夏の始まりに購入したニットベスト

こちら

柔らかいラベンダー色が素敵です

 

ブログでもご紹介↓

 

因みに2色持っています

 

今日はこちらを秋らしく着てみたいと思います

やっぱり秋の鉄板はブラウンあわせ!

中のニット バッグ スタイルデリ(過去商品)

スカート Liara×PG(過去商品)

サンダル スタイルデリ

 

ベスト以外をブラウンでまとめて秋のコーディネートに

レオパード柄も季節感がでていいですね

 

 

因みにこういう柔らかいカラーは冬の差し色に使っても素敵なので、冬はハイネックを重ねて着たいと思っています

ハイネック バッグ スタイルデリ(過去商品)

パンツ ユニクロ(昨年のクレープジャージーストレートパンツ)

パンプス オゥバニスター

 

 

 

さて、午前中にバッグインバッグの整理をしました

 

バッグインバッグにはダイソーのポーチをずっと愛用しております

(ボロボロになってきたのでいいものがあれば買い替えたいところ…)

けっこうパンパンに入っています

 

少なくなっていたハンドクリームや携帯用の日焼け止めを新しいものに取り替えたり(少ないものは家で使います)、アルコールスプレーを補充したりしました

 

基本的にはどこに行くにも持っていきます

重さは373gでした

 

入っているもののラインナップはこちら

 

・絆創膏

・髪ゴム

・ヘアピン

・のど飴

・塩タブレット

・ラムネ

・リップクリーム

・ハンドクリーム

・口紅

・携帯用日焼け止め

・アルコールスプレー

・体温計

・マスク(大人用と子供用)

・小銭

・ポケットティッシュ

・使い捨てコンタクトレンズ

・目薬

・手鏡

・小さいビニール袋

 

19項目です

 

どれもいざという時になくては困るので外せません

口紅なんかは私のおしゃれ用ですが、災害時や緊急時を意識して常備しているものもあります

 

■ラムネ

こどもが小さい頃、歩くのを拒否した時に活躍していましたが(一粒あげると歩き出す)、今は外出先で災害にあった時用の非常食として持ち歩いています

飴やチョコと違って溶けないのがいいです

 

■小銭

非常時に公衆電話から電話を掛けられるように入れてあります

 

■衛生用品

マスクや絆創膏やアルコールスプレーや体温計は、災害時の避難生活での衛生管理に役立ちそうです

(マスクは病院に着いてマスクを忘れたことに気が付いた!という時にも助かります 病院はマスク必須のところが多いですよね)

 

■今後追加したいもの

後は小さいホイッスルも買って入れたいと思っています

 

 

本日9/1は防災の日

家の備蓄や防災バッグの確認と一緒に バッグインバッグの見直しもいかがでしょうか

 

 

それでは、ご覧いただきありがとうございました

 

 

 

横浜でイメージコンサルの自宅サロンをオープンするmanamiと申します

駆け出しのイメージコンサルタントですが、どうぞよろしくお願いいたします

お洋服を選ぶ時間がよりワクワクしたものになるよう、コンサルさせていただきます

 

毎日をよりワクワクして過ごしたい方に、自分を知る楽しさを

 

 

 

 

 

 

自己紹介

 

・イエベ(YRクリア)

・骨格ウェーブ

・顔タイプ ソフトエレガント

・身長160cm

シンプルきれいめなコーディネートが好きですにっこり

 

初めて自分が受けたイメージコンサルのパーソナルカラーコンサル(カラーシェイプシステム)がとても面白く、自分で学ぶことを決意

2021年~2023年 色彩塾にて3年間学び、カラーシェイプシステムによるパーソナルカラーコンサルの資格を取得

2024年~骨格スタイル協会にて骨格スタイルアドバイザー2級の資格を取得

2025年~日本顔タイプ診断協会にて顔タイプアドバイザー1級の資格を取得

 

 

 

当サロンの特徴

 

カウンセリングを大切にしています

ご自身の叶えたいイメージや服選びに困るシチュエーションなどを事前にしっかりヒアリングしてからコンサルを行っていきます

ぜひ色々お話を聞かせてください

その上でご自身のお似合いになる「軸」を導き出し、理想を叶えるコーディネートをアドバイスいたします

当日はご自身の魅力をたくさんお伝えする一日にすることをお約束します!

 

パーソナルカラーコンサル(診断)が強みです

色やパーソナルカラーは色彩塾で3年間しっかり学んできました

その学びを活かしたパーソナルカラーコンサル(診断)は、コンサル後に自分で色を選べるよう色に関する知識からお伝えしています

パーソナルカラーも知りたいけど色にも興味がある方におすすめです(もちろん色に興味がなくても大丈夫です!)

 

どうぞご予約・お問い合わせお待ちしております

※当サロンは女性限定です

 

 

 

場所(最寄り駅)

 

横浜市営地下鉄ブルーライン 吉野町駅 より徒歩5分

 

もしくは

 

京急 南太田駅 より徒歩5分

 

 

※詳細は予約確定後にご連絡いたします

 

 

 

 

メニュー

セットコース(オープン価格年内23,000円/通常価格27,000円)

パーソナルカラーコンサル(診断)&顔タイプ診断、ご希望の方には骨格スタイル分析(無料モニター)をお付けしたセットコース

所要時間/骨格スタイル分析もいれて2時間半~3時間半程度

 

総合的にあなたの似合うコーディネートがわかります

自分の軸を知ることによって、ファッションをより自信を持って楽しめるようになります

 

 

パーソナルカラーコンサル(診断)(オープン価格年内17,000円/通常20,000円)

所要時間/1時間半程度

カラーシェイプシステムにより似合う色を導き出します

色彩理論に基づく診断システムなので、最初に少し色のお話しをさせていただいてからスタートします

この説明により、コンサル後に色選びに迷うことがぐっと少なくなります

コンサル後にカラーパレットを見なくても似合う色を選べるようになるためのコンサル(診断)です(もちろんカラーパレットもお渡ししますよ)

【わかること】ご自身のベストカラーや得意なベーシックカラーやアクセントカラー 避けた方がいい色など

 

 

顔タイプ診断(オープン価格年内8,000円/通常価格10,000円)

所要時間/1時間程度

お顔から受ける印象を分析し、似合うファッションのテイストを導き出します

【わかること】お似合いになる服・小物・ヘアスタイル・柄など

※スムーズな診断のため予約後にメイクした状態のお顔のお写真(正面と横顔の2枚)をお送りいただきますようお願いしております

 

 

骨格スタイル分析(無料モニター)※他のメニューを受けてくださった方が追加できます

所要時間/30分程度

お体を数か所触らせていただき、ご自身の骨格のタイプを導き出します

【わかること】スタイルアップするお洋服の形や着こなし方法

 

※骨格診断無料モニターとは

骨格を実際に触らせていただいた回数が少なく、経験が不足しております

ぜひモニターにご協力いただき、勉強させてもらえたらと思っています

お試し扱い(モニター)なので無料で実施させていただきます

当面は無料でさせていただく予定です(終了前にアナウンスする予定です)

骨格スタイル分析無料モニターは当サロンの有料メニューを受けてくださった方限定で実施いたします

 

 

 

予約可能日/開始時間

9月の予約可能日

 

9月16日(火)

9月19日(金)

9月24日(水)

9月26日(金)

9月29日(月)

 

開始時間:全日程 10時

 

※ご予約は5日前に締め切ります

※10月の予約可能日は9月中旬頃に別記事にてお知らせいたします(基本的に平日です  だいたい2回/週)

 

 

 

コンサルティングの流れ

 

コンサル前

ご予約完了後に、メールにて事前アンケート(顔タイプ診断をご希望の場合は顔写真ご提出のお願いも)をお送りいたします

お好きなファッションや服選びで悩んでいることについてなどご回答いただき、コンサルの参考にさせていただきます

 

 

コンサル当日

 

■カウンセリング

まず事前アンケートをもとにカウンセリングを実施いたします

ぜひ色々お話をお聞かせください

 

 

■顔タイプ診断

メイクをした状態でみさせていただきます

事前にお写真のご提出はいただいている予定ですが、当日改めてお写真を撮らせていただき確認を行います

実際にお顔を拝見した後、最終判断いたします

 

 

■パーソナルカラー診断

メイクを落とした状態でみさせていただきます(顔タイプ診断とパーソナルカラーの両方を受けていただく場合は先に顔タイプ診断→メイクを落としていただきパーソナルカラーの順番でみさせていただきます)

まず腕にイエローベースかブルーベースかを判断するテストファンデーションを塗布します

時間が経過した後のファンデーションの状態を確認します

その間に簡単に色の成り立ちとカラーシェイプシステムのパーソナルカラーのタイプについてご説明させていただきます

ファンデーションにてパーソナルカラーの傾向を確認した後、ドレープにてご自身のタイプを導き出します

 

【コンサル後のメイクについて】

基本的にメイクの実施はしておりません(ご自身でメイクをしていただきます)

多少のコスメのご用意はございますが、決まったものをお使いになりたかったり、ないと困るコスメがある場合は、お手数ですがご自身のものをお持ちくださいますようお願い申し上げます

 

 

■骨格スタイル分析

お体を数か所さわらせていただき、骨格の特徴からタイプを導き出します

ベルトやネックレスを使用しスタイルアップするバランスを確認いたします

 

 

■まとめ

コンサルの結果を踏まえ、ご自身のなりたいイメージを叶えるコーディネートのポイントをお伝えいたします

 

 

コンサル後

もし後からわからないことや質問したい事項がございましたら、コンサル後1か月以内までメールにてご質問をお受けいたします

 

 

 

お支払い方法

当日 現金 もしくは PayPay でお願いいたします

現金の場合はお釣りのないようご準備いただけますと幸いです

 

 

 

キャンセル規定

確定した予約のキャンセルにつきましては、以下のキャンセル料金をいただきますことをご承知おき下さいますようお願い申し上げます

 

・実施日の7日前まで 料金の0%

・実施日の6日前~前日まで 料金の50%

・当日 料金の100%

やむを得ないご事情の場合は事前にご相談くださいませ

 

 

 

ご予約・お問い合わせ

こちらからお願いいたします

 

 

ご予約(パソコン用フォーム)

 

 

 

ご予約(スマホ用フォーム)

 

 

 

 

お問い合わせ(パソコン用フォーム)

 

 

お問い合わせ(スマホ用フォーム)

 

 

 

ご予約・お問い合わせお待ちしております

お気軽にご連絡くださいませにっこり

 

 

 

    

自己紹介にっこり

・イエベ(YRクリア)

・骨格ウェーブ

・顔タイプソフトエレガント

シンプルきれいめファッションが好きなアラフォーママ

 

パーソナルカラー(カラーシェイプシステム)&顔タイプ診断で近々コンサル募集開始予定です(横浜)

骨格も同時にモニター募集しますお願い

 

この夏はとにかくクレープジャージーストレートパンツばかり履いていたように思います

ブログに載せるコーディネートもそれを使ったものが多く、代り映えしないコーディネートばかりですみませんでしたお願い

 

クレープジャージーストレートパンツ  ユニクロ

 

クレープジャージーストレートパンツを使った秋まで着回しコーデはこちら↓

 

 

とにかく合言葉は「洗濯機で洗えるボトムス」!

ボトムスに限らないですが、汗をかいた時に簡単に洗えない服はなかなか出番がなかったです

 

因みにこちらも洗濯機可なので密かに出番が多かったです

プリーツパンツ ユニクロ

 

自転車のチェーンに巻き込んだりしましたが着やすいです↓

 

 

普段はこの2種類のユニクロボトムスで着回し、ここぞと言う時はスタイルデリさんのこちら

ワンピース スタイルデリ(現在在庫切れですお願い

リラックス感と高級感の融合キラキラ

楽ちんなのにきれい見えして、おしゃれして出掛けたい場所にぴったりでした

 

 

私の中ではこどもを室内遊技場に連れて行くのも、ここぞという時です↓

 

 

ファッション以外では帰省中に借りた日焼け止めで肌荒れを起こしたり、

 

妹から借りたヘアアイロンでおでこを火傷したりしました

(側面の熱くなる範囲が自分のヘアアイロンとは違ったようで…)

顔面のトラブルが多かったです笑い泣き

 

おでこの火傷の跡も消え、いよいよ夏が終わった気がします

 

 

明日から9月です

 

秋用に買ったこちらのトップス、まだ着るには暑そうです

トップス GU

 

 

 

購入を検討している方のために着用感(着太り感…)のわかる写真を撮ったので載せてみます

ご参考になれば…

(Mサイズです)

エアコンの効いた室内で撮影しましたが暑かったです

 

 

 \お知らせ/

明日はアメブロにてイメージコンサル開始に関するお知らせ(メニューなど)を投稿する予定です

(フォロワーさんには興味がなくてもブログ更新の通知がいってしまいますお願いすみません)

どうぞよろしくお願い致します

 

 

それでは、ご覧いただきありがとうございました

 

 

 

    

自己紹介にっこり

・イエベ(YRクリア)

・骨格ウェーブ

・顔タイプソフトエレガント

シンプルきれいめファッションが好きなアラフォーママ

 

パーソナルカラー(カラーシェイプシステム)&顔タイプ診断で近々コンサル募集開始予定です(横浜)

骨格も同時にモニター募集しますお願い

 

 

そろそろ8月も終わりだというのに本日も猛暑

危険な暑さが続いていますね…

それでもこどもを遊ばせてエネルギーを発散させたいと思い、室内の遊び場へ連れて行きました

 

こういういわゆる室内遊技場に行く時には、個人的には少しおしゃれな服装を心掛けます

なぜかというと、室内遊技場はおしゃれなママが多いから!

(そしてアンテプリマを持っているママが必ず一人はいらっしゃる!)

 

なぜかと理由を考えてみたのですが、

 

■公園と違って汚れる心配がない

公園なら一緒に滑り台を滑ったり砂場で遊んだりして服が汚れることもあるので着る服を選びますが、室内は基本的に汚れる心配がないので好きな服を着られます

 

■遊んでいる子供を見守って過ごすことが多い

公園なら大型遊具で一緒に網を登ったり滑り台を滑ったりと活発に動ける服装がマストですが、室内遊技場では親は見守っていることが多い気がします(トランポリンなど子供専用の遊具が多いので)

日焼けの心配もないのでキャップもいらないです

なのでカジュアル以外の服も着ていけます

 

■ショッピングモールに入っていることもある

おしゃれなファッションブランドが多く入っているショッピングモールに室内遊技場が入っている場合もあります

帰りにちょっとショッピングをしたいママがおしゃれな服装をしていらっしゃるのかもしれません

 

そんな訳で私もちょっときれいめを意識して服装を考えました

こちらです

ワンピース スタイルデリ(現在売り切れですお願い

バッグ サブバッグ アンテプリマ

サンダル ルタロン(過去商品)

 

ゆったりしつつもきれいめなワンピース

私もアンテプリマのバッグで行きました

 

こちらのブラウンは赤から派生する色なので、同じくメイクも赤みが強いものをチョイスしました

アクセサリーもピンクで統一感を

アイシャドウ アディクション(Marriage Vow)

アイブロウ KATE(EX-8)

サングラス GU

 

ピンクは赤に白を混ぜた色で、ワンピースのブラウンは赤に黒を混ぜた色

赤から始まる色でまとめたので、メイクも含めて統一感のあるコーディネートになりました

 

メイクとファッションの色が繋がって気持ちがいいです

こういう小さなわくわくを大切にして過ごしていきたいです

 

 

それでは、ご覧いただきありがとうございました