自己紹介にっこり

イエベ(YRクリア)

骨格ウェーブ

シンプルきれいめファッションが好きな

アラフォーママ

 

 

「白って200色あんねん」はアンミカさんの名台詞として有名ですが、今日はそんな白について

 

白は一般的に 無彩色=色味を持たない色 ですが、アンミカさんのおっしゃるようにバリエーションがあります

例えば黄みがかった白、青みがかった白のように表現されるのをどこかで聞いたことはないですか?

 

 

つまり これらは有彩色の白!

 

 

白の中にほんの少しの有彩色(黄や青などの色味)が入っています

有彩色だけど白としての印象が強いので白にまとめられているという訳です

(有彩色の白は黄や青以外にも色味にバリエーションはあるのですが、ここではとりあえずイエベは黄、ブルべは青を代表色としてお話ししますね)

 

もちろん黄みの白はイエベさん、青みの白はブルべさんに馴染むわけですが、けっこう似合う似合わないがはっきりでます

 

イエベの私の場合、黄みがはいっていないとコーディネートの中で白だけ浮いてしまいます

ファッションに馴染まないだけではなく、似合わない白のマスクをつけていたら「今日顔色悪いね?」と声を掛けられたことも

オフホワイトやアイボリーと表記される白や、見た時の印象が柔らかいと感じる白は黄方向の可能性が高いです

 

逆にブルーベースさん

黄みが圧倒的に嫌だと思います!

黄みの白を着て「何この黄ばみ?」とネガティブな感想を持ったことがある方はブルーベースの可能性が高いと思っています

蛍光灯のようにかすかな青みを帯びている白、クールな印象を受ける白は青方向の可能性が高いです

 

あとは少しグレーが入った白もありますが、長くなるので今回は割愛します

 

教科書通りだと真の無彩色であるニュートラルな白はどちらも似合うはずですが(そもそもニュートラルを判断するのもなかなか難しいですが)、私はちょっと苦手なのでどちらかというとブルべさん向きかも?

 

 

そんな訳で私がニュートラルな白や青みの白を着ることはあまりありませんが、例外的にニュートラルな白はこう着たら可愛い!と思っている合わせ方があるのでご紹介します

 

それは、グレージュあわせ!

 

ブラウスはニュートラルな白です

ニュートラルだからこそグレージュとあわせた時にさりげないポイントに

これが黄みだったら馴染み過ぎてアクセントにはなりません

(猛暑の中季節感がないコーディネートですみません)

 

 

この白のブラウスは私の中ではニュートラルなのですが、 一応サイトで商品説明をみてみると

カラー名は「アイボリー」、ほんのり色味付いているとありました…(因みに在庫なしの商品です)

なので、私のワードローブの中ではニュートラルな方、ということでしたお願い

 

 

とりあえず白を選ぶときは違和感がない白を選びましょう、というお話しでした!

 

 

それではご覧いただきありがとうございました