こちらの続きになります

下矢印



ランチの後は近くの

浜離宮恩賜庭園を散策しましたあしあと



むかーし、20代の時かな?

行ったことがあるけど、どんなところだったか全く覚えてないので初訪問同然です笑い泣き







橋を渡っていく感じは夏に行った長崎の出島の入口に似ている気がします。









銀座からも歩いてこれる景勝地なので外国人観光客の姿もけっこう見かけました。





都会のビルと松の木。





三百年の松。

都内最大の黒松ということで存在感がすごかった。



昔は庭園の良さがわからなかったので来たのに印象に残ってなかったのかも。

今は松の美しさに惚れ惚れしてしまいますにっこり



庭園内は紅葉にはまだ早かったのですが、

コスモスがきれいに咲き誇っていました花









ここまで大きい花畑は圧巻です。









花畑の後ろにはコンラッド。







同じような写真ばかりですが、

とてもきれいなので何枚も撮りたくなりますカメラ





普通のコスモスもちょっとだけ咲いてましたガーベラ



お花畑を抜けて海の近くへ。






反対側に見えているのは築地市場の跡地だそう。




ここにも松の木が植えてありました。

海と高層ビルがバックにあって、不思議な美しさですねびっくり






途中で将軍お上がり場なる場所がありました雷

ここを将軍が出入りしていたのかと思うと…

歴史にあまり詳しくない&興味がない私でもちょっとロマンを感じました



警笛のような物が鳴って船が東京湾の方から入ってきました。





周りにいた小さい子供たちは船に手を振り、船に乗っていた人も手を振り返していました。

温かい光景です。






富士見の丘に登って汐入の池を見下ろしました。

帰りは眼下に見えている池の浮橋を通って戻ります。



駅に戻る時に日テレプラザの近くを通ったら

ソラジローのアトラクションと、本物のソラジローも上にいました気づき





本物のソラジローどこだかわかりますか?


もう少し中2階をアップにすると





なんかやってますね。

もうソラジローは帰ろうとしているところでした。


ほとんどテレビを見ない我が家ですが、実家にいた頃から日テレはよくニュースとかつけていたので、今も朝のニュースはZIPですPC




そういえば娘が1歳くらいの時に巨大なソラジローのぬいぐるみを買ったことがありました。

小さい頃の話を嫌がる思春期?の娘にそんな話をしながら帰路についたのでしたダッシュ