GW直前に奈良に行ってきました
一年前の5月、コロナ感染でキャンセルした奈良
リベンジがようやく叶いました
品川駅のアンデルセンで買ったサンドイッチとカフェオレの朝ごはん
京都から近鉄特急で奈良に向かいます
出発5分前で誰も同じ車両にいない
最終的にこの車両私入れて3人くらいしか乗ってなかった気がする
ホテルに荷物預けてまずは興福寺へ
奈良公園辺りはガイドブック見ても距離感とか位置関係とかいまいちわからなくて、とりあえず奈良公園の方に歩いてみました
すぐに鹿のいるエリアに突入
修学旅行っぽい女子高生が悲鳴をあげてるのがあちこちから聞こえてくる
鹿せんべいを持つと鹿さんの頂戴アピールがスゴイと動画とかで見てたので、私は買いませんでした
興福寺は外国人観光客と修学旅行旅行生でごった返してました。
コロナ前の奈良がどういう感じだったかはわからないけど、ほぼほぼ人は戻ってきているようです
五重塔カッコいい
中金堂と国宝館を見学。
国宝館のショップでは厳選してこれらを買いました
正倉院文様が素敵なチケットホルダーは旅行中の拝観券を入れておくのに重宝しました
阿修羅像のメモ帳は中身の柄がやっぱり正倉院文様でかわいい
阿修羅像のモチーフが刺繍されたハンドタオルは色のバリエーション豊富でしたが、私はグリーンに
あとは金運UPのお財布に入れておく御守りを買いました
国宝館では阿修羅像を始めたくさんの仏像を見学。
十代弟子立像はそれぞれ表情があり、ちょっと気の弱そうな立像、賢いお顔をした立像など違いを見ながら見るのが面白かったです
世界遺産の興福寺、ここだけでも見るところは沢山ですが、他にも見たいところがあるので、御朱印を頂いたら次の場所へ移動です