ひがし茶屋街をブラブラ〜あしあと





宇多須神社の桜もキレイだったな〜キラキラ





こちらのお店のラテを飲んでみたくて入りました気づき





金沢のシンボルのラテアートが楽しめるのですルンルン


3種類の中から選んだのはこれ。





ひがし茶屋街と黒ねこラブラブ





ラテにはお茶請けもついてきますよ飛び出すハート





カップも好きなものを選べますラブ

すごく素敵な柄キラキラキラキラ


ギャラリーで購入も出来るようです二重丸

お家でもこんな素敵なカップでコーヒー飲みたい〜おねがい

お値段はなかなかします(笑)



お茶請けの不室屋さんのおやつ麩が気に入ったので買って帰りましたにっこり







「ふ」の形にくり抜いてある箱がセンスありますね電球ニヤリ


この後の予定をあまり立ててなくて、とりあえず歩いて近江町市場まで向かおうとしたら、お腹がゴロゴロガーン


中途半端な場所だったからどうしようかと考え、1番近くて確実にちゃんとしたトイレがありそうだったところ。





建物が素敵な金沢文芸館に立ち寄らせてもらいましたキョロキョロ


入場料が100円なので、ササっと入るだけならリーズナブルニヤニヤ


明らかに展示が見たくて来たんじゃないだろ〜って入口のお姉さんも思ったことでしょう笑い泣き

入口入ってすぐのトイレに直行したんで滝汗


用事を済ませたら、すぐ出るのもさすがに失礼なので少し見学しました。


作家五木寛之氏のコーナーを見てたら、昔彼の作品を読んだことがあるようなないような。。。

結局思い出せずでしたが笑い泣き


文学好きが語らうための文学サロンなるコーナーもあって、落ち着いた空間でしたニコニコ

その節はありがとうございました女性トイレ



つづく笑