インスタで見かけたイベント紙博in東京に娘と行ってきました
かわいいメモ帳とか包装紙とか昔から好きで、最近だとこんなレターブックも買っています
仕事で疲れた時とか、気分を上げたい時とか
かわいいレターブックを見てると元気が出ます
紙博の会場は浅草。
雨降りだったので傘をさしながら浅草の人混みを歩くのはなかなか大変
そして、会場に着いたらビルの外に長蛇の列
紙博ってこんなにすごいイベントなんだぁ
ちょっとなめてました
会場内にはフォトスポットもいくつかありました
どれもハンドメイドでかわいらしいです
会場には文具メーカーだったり、雑貨を扱う企業だったり、いろんなブースがありました
私は特にお目当てとかはなく、ブラブラして気になるものがあったら買おうくらいの感じでした
最初に買ったのは美濃和紙や紙文具を扱う古川紙工株式会社さんのブース。
レトロ柄のポストカードやメモ帳が豊富です
こちらの3点を購入
ブースの周りにぐるっとお会計の列が出来ていて時間がかかりそうだったので、娘はお隣のブースで手作りオリジナルはんこを作ってました
好きなイラストを描いて渡すと後日そのイラストのはんこが送られてくるというもの
娘はお気に入りキャラクターのイラストを描いてましたよ
イラストを描かなくても用意されているはんこから自分の好きな図柄を選んで作ることも出来るみたいです
ダンボールオブジェは小さいお子さんが自由に絵を描けるものもありました
星燈社のブースにはガチャガチャが
文房具のガチャは紙博ならではですね
娘はミニ定規のガチャを回しました
3フロアにわたるブースはこの後に予定もあるので全部は見れなかったけど、どこも盛況でした
他の購入品は
ハギレチヨガミとイチジク柄のポチ袋、花柄のポストカードを買ったのはレガーロ・パピロさん。
そして1番楽しかったのが包装紙ビュッフェ
好きな包装紙が5枚で600円、10枚で1100円だったかな5枚単位で購入出来ます。
とにかく種類が多くて、どれも可愛くて選ぶのが楽しすぎて大変
私が選んだ10枚はこんな感じです
かわいい
もったいないし、器用じゃないのでラッピングとして使う予定は今のところないけど、フォトフレームかポスターフレームに入れてインテリアとして楽しんでもいいかも
大満足の紙博、次回は4月に京都で布博&紙博として開催されるようです
紙とかマスキングテープ、ハンドメイド好きの方なら楽しいと思いますよ〜
私はプレミアムチケットを買っていたのでオリジナルクリアファイルに、コースターやポストカード、ステッカーなどを貰いました
会場を出たら疲れが出て座りたい&糖分を取りたくなり、浅草らしいお店でアイスを食べました
私はほうじ茶アイス、娘はバニラ。
お茶のお店だからお濃茶ジェラートでもよかったな。
この後は夫も合流して遅めのランチビュッフェなので、わらび餅は控えました(笑)