パン好きな同僚にお付き合いいただき、表参道にあるアマムダコタンへ行ってきました
行列の出来るパン屋さんで有名ですが、オープンが11時で直後が1番混むかなぁと予想して、早めのランチを近くで食べてから向かうことにしました
まずランチに行ったのが、パンケーキが食べたくてcrisscrossへ
15分くらい待ってテラス席に案内されました
席や外観の写真は撮ってなかったので、リンク先から雰囲気等参照して下さい〜
雰囲気いいですよ
コブサラダはシェアして、カフェオレとクラシックミルクバターパンケーキを頼みました
コブサラダの一部にブルーチーズみたいな部分があって、私は苦手な味だった。。
他の部分は美味しくいただきました
カフェオレのカップがたっぷりサイズなのがよかった
朝食っぽいランチだけど満足です
カフェを後にし、パン屋さんの行列チェック
一度お店の前を見たんですが、行列は3ブロックに分かれてました
朝見た時とあまり変わりない気がしたので、とりあえず並んでみることに。
初めの行列ブロックは青山通り沿いで、次に右折したビル沿い、最後にお店の前
1時間くらい待ってお店に入れました
喋りながらだったのでそんなに長くは感じなかったです
お店の前のテラスで食べれるようだけど、行列の人に見られながらなのでなんだか落ち着いて食べれなさそう
ぱっと見パン屋さんとはわからないよね
店内は思ったより狭くて、大きい荷物持ってたりすると大変かもー
インスタで見たお目当てのパンのうちない物もあったけど、吟味して買いました
袋もパン屋さんとは思えないですね
パンを買った後は同僚が好きなアランジアロンゾのショップを見て、ドトールでお茶して、最後に偶然見つけた和菓子屋さんに入りました
ビルの8階まで上ってそこから階段で入口へ。
1人だったら勇気なくてここまで来れなかったかも
人気のお店のようで、先客もいたし、私たちの後にもお客さんが待っていました。
店内は1組ずつしか入れない大きさです
夕方だったので既に売り切れている物が多く、私は栗蒸し羊羹にお醤油を使った蒸しもの「松風」を重ねた和菓子を買いました
翌日におやつで食べました〜
日本茶がなかったので台湾茶の文山包種茶を合わせました
そして、肝心のアマムダコタンのパンですが、惣菜系のパンは簡単夕飯で食べてしまって写真がないのでお店のテイクアウト用写真から
こちらとマッシュルームのバゲット購入
甘いパンはこんな感じです
いちじくのパン、見た目も良くて買ったんですが、下の白いのがクリームチーズかと思いきやゴルゴンゾーラクリーム
ブルーチーズもだけど、ゴルゴンゾーラとかこういう系の味ダメなんです
上のいちじくだけそっと剥がして食べました
アランジアロンゾショップではミニノートとクリアファイル、娘にPASMOを入れるカードケースを買いました
楽しい1日でした