〔5ヶ月〕はるちゃんレポ〜離乳食・喃語・見守りカメラetc〜 | ♪育児・日常ブログ♪

♪育児・日常ブログ♪

第1子妊娠後期から始めたブログです。現在育休中で、来年4月に復帰予定。

2016年第1子♪
2024年6月第2子♪
9学年差姉弟です。

はるちゃんレポ

スター離乳食

11/16(土)家族が揃ってる日に離乳食を開始ルンルン

10倍がゆ小さじ1


特に嫌がる事も喜ぶ事もなく
スプーンを近づけるとちゃんと口をあけて
お粥もぐもぐしてました

初めての1口目は娘が、2口目はわたしがあげました飛び出すハート
パパも1番初めにあげたがったのですが、体を支える役に変更笑いバンボはまだ前のめりになってしまったので

食器はこちら↓


お粥は以前のブログに載せた
リッチェルのクッカーが吹きこぼれて失敗したのと、2回にわけてレンジするのが面倒くさい
と思ったのでこちらに変更しました✨


大人のごはん炊飯するときに一緒に作ってます気づき
レンジ使ってご飯から作ることもできるらしいので、急遽必要になったらパックごはんで作れるなぁと思ってますにっこり

あと最近コープに加入したので、
冷凍の8倍がゆに水分たして10倍がゆに
したりもしています電球



今日からはたんぱく質も追加ステーキ
豆腐からですスター

ちなみに、野菜をペースト状にするときは
ブレンダーを使っています指差し

豆腐くらいならリッチェルのすりおろしプレート
使いますが、にんじんをブレンダーと
リッチェルの裏ごしプレートで試してみたら
やっぱりブレンダーの方がずっと滑らかに仕上がりました口笛

ブレンダーはティファールの
離乳食用の刃とカップがセットになったものを購入ルンルン
サイズ感になってます気づき
ヤマダ電機で買ったら1万超えてた泣き笑い



今のところ毎日嫌がらずに食べてくれています指差し

今日は昨日よりも大きく
お口を開けるようになりました驚き

スプーンを近づけたときだけじゃなく、
催促するように口を開ける仕草もしだしたので
かわいいです目がハート

明日はほうれん草に挑戦する予定です✨

早くバナナとかりんごとかもあげたいなぁ飛び出すハート



スター喃語
先週から喃語始まりました立ち上がる

「まんまんまんま〜」ゆうてます飛び出すハート

喃語のこと知らなかったのか
忘れてたのか、
最初は「ママってよんだ!?」と勘違い煽り

調べたら「あー」を口パクパクしながら
発声したら「まんまんま〜」と
ゆう発声になるらしく、
赤ちゃん特有の喃語でした笑い

かわいい目がハート飛び出すハートキューン



スターからだの発達
最近うつぶせしたときに
腕に力いれて上体を起こすようになりました電球

はやくハイハイしないかなーラブラブ

娘は腕立てみたいなのしてたなぁひらめき
なりました気づき




スター見守りカメラ「CuboAi」
ベビーベッドに取り付けられる
見守りカメラを使っていますふとん1

Panasonicの見守りカメラ使っていたのですが
はる君の顔がはっきり確認できる位置に
設置できず、(すごく遠くから映すか、近いけどベッドの柵が邪魔で顔見えない)
寝返りが心配なので上部から撮影できる
こちらを購入電球

2台づかいでそれぞれの長所をいかして
使用してます。


パナのいいところは専用モニターなので
充電を気にしなくていいところルンルン


キューボは携帯で映像を確認するタイプで
寝返りするとアラートでしらせてくれますOK

ただ、顔にほんの少し布団がかかっただけでも
反応するので
しょっちゅうアラートがなってます煽り

まだ寝てるときは寝返りしないので
万が一するようになった時に
役に立つのかな??

お値段は結構したのですが、
映像が鮮明で18時間分の録画が
できるので、お気に入り飛び出すハート


かわいい瞬間を写真やビデオで保存してますルンルン



スターじぃじと初対面

4ヶ月最後の日に

じぃじに初めて会わせることができましたニコニコ


じぃじ今年入って病気が見つかったので(80代で高齢です。手術は終わってます。)

なかなか遠出ができず

わたしも実家は能登なので震災後一度も帰れずチュー


すっっっごく喜んでた目がハート


ちょくちょく会わせてあげたいし、

実家でもスムーズに寝れそうって判断できたら

泊まりに帰りたいなニコニコ