Mana-loaフラワーエッセンス

http://www.discovertasmania.jp/

私がTasmaniaにいたのは今から15年ほど前。


オーストラリアの一番南にある小さな


アップルの形をした島がTasmaniaです。


北海道と同じくらいの大きさで、


北海道が南にある感じの島です。

一日のうちに四季が感じられるくらい気候の変化があるので思ったより寒いです。


タスマニア島は世界遺産にも登録されていて、


農薬を使わない事がどんなに素晴らしい事なのか


当時は理解できなかったけど、


今の日本の現状を知るとTasmaniaの人達は


本当に賢い人種だと思いました。

自然を守る事にみんな協力的です。


街中の木に果物が成っていてもあたりまえだし、


たくさんの動物たちも森の中で生活しています。


魔女の宅急便のキキが修行していたパン屋さんは実は


Tasmaniaのパン屋さんがモデルで


キキの屋根裏部屋までそのまま描かれています。


街並みもとっても素敵なので是非、このブログを覗いてみて下さいね(^-^)/


http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/4083/kiki.html


今から思うとTasmaniaには怪しい、


天体や星のグッツや占い系、


ストーンなど魔女のお店みたいなのがあったのを覚えています。


ほとんどのジブリ作品の舞台は、”オーストラリア”だといわれています。


びっくりしたけど、結構タスマニアも多かったのには驚きです。


気になっていた飛行石ラピュタもムーンリバーと言うタスマニアに


存在する青く輝く土ホタルがモデルだと言われています。


かなりスピリチュアルな島だったと思います(笑)


その他にも雑穀だけ扱ったお店やカゴ屋さんや、


とっても素敵なお店も多くて、


アーティストも多いので、ギャラリーも多かったです。


パーマカルチャーは日本でも有名になりましたが、


創始者はTasmaniaに住むビル.モリソンさんです。


世界中のエコビレッジの循環型メソッドとして活用されています。


Tasmaniaは今思うともともとがエコの島なので、


自然に栽培する事は当たり前なのかもしれません(^-^)


お水も土もきれいで害虫も少なく


世界で一番きれいな雨が降るといいます。


レインウォーターが販売されているので


雨水は天水として自由に飲めます。


太古の森がそのまま存在するので、それだけピュアな空気が


タスマニアにはあるからなんでしょうね^^


Mana-loaフラワーエッセンス

全て自然の循環で成り立っているんですよね。


お花も年中咲き乱れ、リンゴの木がお家にあって


リンゴを服でピカピカに磨いてかじる姿がまた様になっていたり、


そのリンゴでアップルパイを焼いてくれたり、


みんな豊かな美しい生活をされています♪


キッチンから見える美しいガーデンを見て、


母は今まで外も見えないキッチンで騙されてたと言いました(笑)


Tasmaniaの人達はとにかくコミュニケーションが大好き♪


一度顔を合わすと15分くらいはお話してしまうくらいお話好き!


タクシードライバーさんもみんなお喋りです♪


基本的に生活を楽しむのがTasmania流なので、


残業はしないし、土日はみんなほとんどの人がお休みで


お店も殆どお休みです。


休日はみんなでバーベキューしたりヨットやハイキングなど、


家族と自然の中で過ごします。


自然の木々も想像以上に大きくみんなビックリしていました。


乗馬も日本とは違って初心者でも海岸や山で一列に並んで


自然の中で楽しめたり、観光も日本の観光とは大違い!


自然は自然のままなんです♪


余計な物はないので、全てがシンプル。


ゴルフ場も確か、当時は年間300ドルくらいで会員になれて


やりたい放題なので、お年寄りの人も死ぬまで


ゴルフが楽しめる環境だったり、


結婚式にハリネズミのゲストが現れたり(笑)


国立公園でバーベキューをしようと


お野菜をカットしていたら10匹以上のワラビーが


森の中からみんなでこっちを見ていたり(笑)


暗闇でポッサムが私達の食事を食べていたり、


自然の動物たちも凄く大きいので車を運転してて


カンガルーに遭遇したらこっちの身が危なかったり、


雨が降ってもきれいなので、


傘をさす人は誰一人いなかったり、


タスマニアでの生活はとにかくビックリすることが多かったです。


ホテルでも日本人みたいにバリバリ働く人はいなくて、


みんないかに楽しめるかしか考えてない感じです。


仕事も大切だけど、とにかくコミュニケーションを大切にしてました。


バスだって日本みたいに時刻通りには来ません。


タスマニアンタイムがあるので、


遅れても文句をいう人は一人もいないんですよ(笑)


それがタスマニアだから・・・みたいな(笑)


ホテルの全体会議の時も総支配人を前に


皿洗いをしてる人でもちゃんと言いたいことをその場で直接ぶつけます!


それを見て、絶対日本ではありえないフィードバックに


私は唖然としてしまいました。


喧嘩じゃないけど言い合った人でも終わったら笑顔で握手。


みんな仲良しだから素直に言いたい事も言えるのだと思います。

それに、職場でも同姓愛者もみんなカミングアウトしてるので


それが普通でしたし、みんなとても優しくて素敵な仲間でした。


それに今思うとTasmaniaの男の人はみんなかなりのイケメンで

先日、誰かに聞いたのですが、Tasmaniaではイケメンが多いのは


有名な話だったみたいです(笑)


なんでイケメンが多かったのか知らなかったけど、


映画に出ててもおかしくない美しい男性がそういえば多かったなぁ(笑)


またウインクがかっこよくて今思うと最高な環境だったなぁ(笑)


またみんなに会いたに行きたいなぁ~!


今では北海道と少し気候が似てる事から


日本のそば粉も栽培しているみたいです。


環境の事で色々お勉強に行きたいなぁ~!


世界中がこんなに環境汚染が進んでいると、


タスマニアでもきっと生態系が崩れてきていて


色々起こってるかもしれませんね。


どうか美しいタスマニはそのまま守られますように!




Android携帯からの投稿