白か黒ではなく、いろんな色がある。親もあせると陥りがちな白黒思考

    

脳科学×心理学×ライフコーチング

 

マナ|イレギュラーな子育てを

頑張るママの【自分生き】応援隊長

のブログにご訪問ありがとうございます!おねがい

 

 

 

Hello!

マナですニコニコ

 

 

 

子どもが帰ってきてから、

 

なかなか宿題をしない、とか

 

よくご相談を受けるんよね。

 

 

そもそもの前提として、

 

家ではない場所で、

 

必死に頑張って帰ってきたってことを

 

忘れたらあかんと思ってるんよね。

 

 

フルタイムワークのお父さんやお母さんが

 

疲れたーって帰ってくるのと一緒よってお話をする。

 

休憩したいよね。

 

 

で、例えば、自分がしたいことをして、

 

なかなか宿題をしないとかもよく聞くんだけど、

 

 

ルールがあったとして、それは誰が主体で決めたルールか?

 

見直す必要があるかもしれないよね

 

 

 

で、娯楽的なもの

 

例えば漫画を読む、とか

 

タブレットを見るとか

 

またはゲームをするとか、

 

まあ色々その子によってあると思うんやけど

 

 

 

今日、作業療法士タマゴの息子と話してて、

 

いきなり、遊びVS勉強って

 

分けようとするからしんどい子が出てくるわけで

 

 

インターバル的に間に挟みながら

 

ベイビーステップでやるのも一つよねって話をしてたんよ。

 

 

例えば、ポモドーロテクニックって

 

聞いたことある人も居ると思うけど

 

 

それ自体は25分作業時間➕5分休憩を1セットとして

 

繰り返すというもの。

 

 

 

ソワソワしやすいタイプの

 

集中力保ちにくい子は

 

作業時間が長いと

 

どんどん疲れて集中力散漫になるし

 

文字も崩れていく。

 

 

学習塾でも、

 

5問解いたら持ってきて、っていうことあるよ。

 

 

 

例えば、帰ってきておやつを少し食べて

 

初めは漢字の宿題半分をしたら

 

次に残りのおやつを食べる

 

次に残りの半分をしたら

 

好きな漫画を読むなり

 

ゲームだったら

 

1クール区切れるものでする。

 

 

次に本読みしたら

 

その次にやりたいことを何分か決めて

 

視覚タイマーを見せながらやる、といった具合に

 

 

するのも一つの方法やと思うんよね。

 

 

 

するかしないか、白か黒かではなく

 

色鉛筆も白と黒の間にいっぱい色があるよね。

 

 

つまり選択肢は意外とあるんよね。

 

 

なんでも正攻法を探したくなるけど

 

万人にあうわけじゃないし、

 

 

試して違ったら修正を繰り返したら

 

その子に合う最適解が見つかるはず。

 

 

そして、初めは細切れスタイルで

 

宿題したとしても

 

結果的にやり遂げたら自信になるし

 

 

なんか楽しんでるうちに終わったら

 

 

宿題に対するイメージが

 

少しポジティブに変わるかもしれんから

 

 

やってみる価値あるよ。

 

 

一回あたりの作業量も

 

成長につれて増えてきたら

 

 

細切れじゃなくて

 

 

 

おやつ食べて休憩したら

 

宿題やってからゲームするとか

 

 

自分なりのやりやすい流れができると思う。

 

 

そこでも完璧主義は捨てて

 

疲れてるモードの時は

 

 

ちょっとずつとか

 

相談して決めるのもありよね。

 

 

最終的に子どもが自己決定する

 

納得感があるかどうかってのは

 

大事やね。

 

 

だって、子どもの宿題やねんから。

 

 

 

実際、長男は小学生の時

 

集中力持ちにくいタイプだったから

 

 

自分で工夫して、

 

インターバルでやってた。

 

 

次男がとても大変な頃ということもあり

 

長男の宿題に全く干渉してなかったから

 

自分で工夫してたみたい。

 

 

結局、信じて待つが一番の近道なんやろね。

 

 

 

 

ライフコーチの仲間に聞いた、マナってどんな人?

 

こんなイメージらしいです。

 

・人生経験豊富

 

・素直な人

 

・圧倒的な包容力

 

・この人になら全てを話しても

 受け止めてくれそうな安心感 仙人レベル  ←笑

 

・向上心が強くて勉強家

 

・人との繋がりを大切にできる

 

・瞬間リフレーミング

 

・リフレーミングの神

 

・懐の深いお母さん

 

・悩みを解決に導くプロ

 

・引き出しが宇宙

 

・たいがいの苦労も、マナの前では

 ちっぽけに見えてしまう力を持っている

 

・知識がサラサラ出てくる図書館みたい

 

たくさんありがとうございます飛び出すハート

 

 

 

クライアントさまの声

 

 

・自分の価値観・目標が、よりはっきり見えた。
 

・自分を素直に受け入れられる気がした。


・いつでも、どんな私でも受け入れてくれる人が、実は身近にいたことに気づいた。


・ブログ収入が伸び悩んでいたけれど、

 新しい視点を入れてみようと思えて、

 考えを柔軟にしたことで収入が上がった。

 (数万円→数十万円)


・自分のことを、案外わかっていなかったと気づきました。


・心が軽くなりました。新しい視点を得られました。

 

・気持ちを整理して、自分を外側から見るイメージがもてたことで、困難だと思ってたことを大変ではないと転換することができた。

 

・あれもこれも頑張らないと、と思っていたけれど、無理があることに気づき、取捨選択ができるようになった。

 

・新しい扉を開けた、そんな感じがします。

 

・数週間前では考えられなかったような、

 精神的な変化があるのを感じている。

 

・目から鱗の気づきが得られた。

 

・自分が、以前よりだいぶ強くなっていることに気づいた。

 

・理解してくれているという安心感があり、話がしやすかった。

 

・自分の気持ちをそのまま言語化

(通訳してくれる感じ)してくれる雰囲気が、

 スーッと沁み入るようで受け入れやすい。

 

・自然と気持ちが軽くなった。

 

・マイナス=罪悪感ではなく、

 必然的な流れであったことを理解する事で

 自分自身を肯定できた。

 

・質問をしてくれる中で、今までモヤモヤしていたことが、自分でも客観視できるようになった。

目の前の現実と、未来の在りたい姿を見比べたとき、本当に必要な選択をしていくことと、

それに対する罪悪感を手放すことが出来ると気づきました。

 

・私のモヤモヤ感を明確にし、分析し、私の気持ちに沿った情報もくださったことに感謝しています。

 

・親身な傾聴、話しやすい雰囲気だった。

 

 

・ユーモアを交えて話してくれるので、聞きやすく、あっという間に時間が過ぎました。

(講座に参加の方)

 

など

 

 

 

インスタはこちら↓

「うちの子、普通じゃない?」イレギュラーな子育てを頑張るママの【自分生き】応援隊長

 

 

 

✳︎メルマガ・LINEご登録はこちら✳︎

 

メルマガ・ライン登録/子育てが驚くほど楽になる!アドラー流しなやかメンタル論3選プレゼント

 

 

 

 

 

【今後の予定】  #PR

 

日程未定 ママカフェ 

教育専門家 石田勝紀先生を

ゲストに招く予定です。


日程が決まったら、ラインでお伝えしますね!

 

 

イレギュラーな子育てを頑張るママの

自分生きプロジェクト

 

発達理解・心理学・脳科学・自己肯定感をキーワードに、マインドセットに必要な要素を

ギュッと詰め込んだ6ヶ月完結の継続講座。

募集開始です。

 

0期生は特別モニター価格でご案内します。

(セミナーのみ・3ヶ月サポートも選べます)

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

=自分の脳の傾向性を知ることが、より良い人生の近道=

 

【脳傾向性診断テスト】ブレインアナリシス

 

 

 

脳科学(脳神経 学)のスペシャリスト3名と心理学のスペシャリスト1名で監修した有料テストです。

脳の各箇所を結ぶ主な回路のうち、4つの回路(コネクティビティ)が性格に影響していると言われていて

脳のどの部位が優位で強みかを知る科学的な検証に基づいたテストです。人事に活用されている企業もあります。

(2つの学会で発表済みのテスト)

 

・テストのみ代金(結果pdfのみ)・・・2800円

・テスト(結果pdf)+スライドを使っての解説+ライフチャートを使ったコーチングセッション40分     

↓こちらからお申し込みいただけます。

脳傾向性診断テスト&解説+コーチングセッション 13,200円

親子で受ける場合は、テストアカウント代金2,800円追加のみ。

小学校高学年以降対象。

英語バージョンもあります。

(英語バージョンは、テストアカウントのみの販売。結果PDF付き)

 

【何がわかるのか】
・人間関係を作る上で、意識が外向きなのか内向きなのか。
・感情をうまくコントロールできる状態にあるか。

【一言で何がすごいのか】
《結果に対して、整合性がある》

・問題数が多く、本来の問題数の3倍ぐらいのストックからシャッフルされて出題されるので、偽りの自分を演じることが難しいので整合性がある。
(産業ストレス学会で発表済みのテスト)

・複数の脳神経科学の先生が監修しているテスト。


【なぜ、これをおすすめししたいのか】

・内観が進むと、自分の強みに対してアンテナを張ることにより、脳の特性上、自然と必要な情報を探してくれる。

・自己理解のレベルは他者理解のレベルに比例すると言われているので、結果的に我が子への関わりが好転したり、

 データとして自身の人間関係のあり方を知ることでプラスに働く。


【お客さまの声】

・テストを受けた時の精神状況が、しっかり反映されていると思った。
(中学生用)

・自分を改めて客観視することができた。(大人用)

・子どもは誤解されやすいところがあるけれど、家族で1番優しい子。

 共感性の強さがデータとしてでていて納得した。(中学生用)

・自分の脳の使われ方をデータとして見て、仕事の適性も教えてもらって、すごく腑に落ちた。(大人用)


【どんな人にオススメか】

・なんとなく、自分のことは理解しているつもりだけど、あらためてデータとして認識してみたい。

・自分の性格の強みを知って、仕事や人間関係に活かしたい。

・我が子の強みも知りたい。
(高学年以上)

・自分の職業適性を知りたい。

・自分の強みを伸ばすアロマの種類は何か聞きたい。



【どんな結果が得られるか】

・情動をつかさどる脳の部位がどれぐらいアクティブに働いているか

・感情のコントロールをつかさどる機能がどの程度働いているか

・人間関係においての、4つの視点からの強みや傾向。

→それぞれの使われ方をパーセンテージで表し、それに対する項目の見方や意味の説明が得られる。

・自己紹介において、経歴紹介のみならず性格特性について説明しやすくなる。

 

 

 

講座に興味がある人や

 

資格講座には興味ないけど、

 

ライフコーチングや

 

メンタルトレーニングを受けてみたい!という方もお気軽にお問い合わせくださいね。

 

お手軽な回数券制度もご用意しています。

 

 

個別相談は、こちらからどうぞ。

 

マナ|個別相談のお申し込み

 

 

学習塾運営9年目。子ども英語指導12年目。英検準1級

グローバルライフコーチ®、石田勝紀認定ママカフェファシリテーター

アドラー流プロフェッショナルメンタルトレーナー、

TCSコーチングスキルアドバイザー、

自己肯定感児童教育メソッド英才教育コーチプロフェッショナル、

児童発達支援士、子ども発達障がいインストラクター

発達障害コミュニケーションサポーター、ブレインアナリスト