≪Bioabfall≫生ごみについて

 

ドイツでもスイスでも家庭から出た生ごみは、

『バイオ廃棄物』と言うかっこいい名前で呼ばれ、

発酵プラントでバイオガス、そしてコンポスト製品に加工されます。

 

バイオガスは、再生可能エネルギーとして利用可能。

都市の生活の質を促進するサイクルとして取り組まれているんですって。

 

なので生ごみは生ごみ専用のコンテナーへ。

 

私は卵ケース(再生紙)に生ごみを乗せてそのままコンテナーにポイします。




再生紙でできた卵ケースはバイオ廃棄物として捨てて大丈夫です。


チューリッヒ市のHPより切り抜き↓


 

以前はプラスチックのタッパーなどに入れて、捨てるごとに容器を洗っていましたが、

めんどくさいし、洗う工程は無駄だと思いました。

 

生ごみ専用の袋も売っていますが、不要だと思います。

そのゴミ袋をゴミ箱に捨てるために、無駄な資源を使って、無駄なエネルギーを工場で使い、無駄なガソリンを使って運び、無駄な商品が店頭に並ぶ。そして無駄な出費をする購入者。

 

 

少しでも環境に良い生活を心がけていきたいです。

 

 

素敵な一日を♡


イベントバナー