新しい年になって10日、仕事が始まって1週間が経ちましたビックリマーク




 あっΣ(゚д゚;)という間に日が過ぎていきますねσ(^_^;)




 今週は本職も始まって以来と言っていいほどの忙しさチョキ




 チビっ子が一気に入ってきてしまったのとお正月明けもあり、皆が甘えモード全開汗


 


 さすがに戦いごっこは疲れます・・・(^▽^;)




 幼稚園児のおんぶもそろそろ・・・(;´▽`A``汗




 他の職員には「体力ありますね~」と言われますが、実は・・・




 頑張っているんです( ̄Д ̄;;




 もちろん楽しんで好きでやっているのですが、元気いっぱいの子どもたちを10人以上相手するには限界がありますあせる




 笑いながら「助けて~^^」って言ってますが、半分は本気で言っていることも多々あるんですよあせる






 そうそう、子どもと接していたり、人と接していて思う事があるんですよね(o^-')b




 人を誉めてやる気を引き出すには、言葉だけでは弱いんですよねビックリマーク




 観ていて思うのは、「できたね」「じょうずだよ」と言うだけでは気持ちが伝わらないし、優しく言うだけでも駄目だし、いくら感情を込めても100%は伝わっていないんだよね




コミュニケーションで大切なのは表情(*^▽^*)




 よく、言葉(メール)7%、声(電話)38%、表情(対面)55%の割合で気持ちが伝わると言われていますビックリマーク




 確かにメールなど文章だけだと読む側の受け取り方でいくらでも変わってしまうし、電話も良く知っている相手でも100%伝えたいことが伝わってるか、理解してあげられたかは疑問ですビックリマーク




ましてやあまり話したことない相手ならなおさらです汗




 表情を見て声で感じ言葉で確認できて初めて気持ちが伝わると言う事を生徒さんやご両親、仕事で関わっている方々にも知っていただきたいなぁにひひ






↑って気がついたら、本職ブログ用の内容になってしまった・・・(^▽^;)




このままコピーして使っちゃおう(*^.^*)






 ところで基本のんびり屋の私は、電話で話すのがあまり得意ではありません汗




 友人や仕事仲間など顔をよく合わせる極親しい人とは2時間3時間でも話せますが、なかなかスムーズに(テンポ良く)お話しすることが出来なくて、電話を切った後、あ~ぁと反省してしまう事が多々ありますあせる




 人と接することをメインにしている仕事なのに駄目だなぁ~と思いながら、苦手な事をクリアー出来るように努力する年にしたいなぁ~(;^ω^A




 新年になり、たった10日なのに自分の未熟さや心の狭さを感じてしまったので今年の目標は人として一回り成長しように決定しましたクラッカー




 ちなみに、自分の未熟さや心の狭さを感じてしまった出来事はおいおい書いていこうとおもいます(*v.v)。