鬼怒川温泉駅から市営バスバス1時間半、川治ダムや龍王峡の滝、赤・橙・黄・深緑・緑・黄緑・茶色に染まった美しい山々を見ながら紅葉を楽しみました もみじ


 終点 女夫渕から奥鬼怒遊歩道のハイキングコース4.5キロ(約1時間20分)を歩きましたニコニコ


 
200811031517000.jpg


アップダウンの激しい道やけもの道??と思うような道や



200811031525000.jpg


片側は切立った岩がそびえ立つ道もありましたよにひひ


透き通った水が流れる川を橋の上から眺めたり



200811040846000.jpg


上を見上げると


200811040903000.jpg

まだまだ紅葉が残っていましたもみじ


思いっきり自然を満喫した1時間20分でしたグッド!



泊まった旅館の温泉は硫黄の香り漂う乳白色の湯(*^▽^*)


疲れもとれたし、露天風呂で癒されました(*^.^*)


旅館の談話室!!



200811032147000.jpg


 囲炉裏の周りには熊が・・・・・

 部屋一面に熊や鹿・キツネ・フクロウなど動物の剥製がありました叫び


 このお部屋、一目惚れラブラブ!


 囲炉裏に火が入っていたので部屋にあがって、写真を撮ったり手をかざして温まったりして、日本文化を楽しみましたにひひ


200811032146000.jpg


 この写真を撮った瞬間に足元にあった熊の皮を踏んでしまい、鳥肌が・・・・汗


 見てるぶんには良かったのですが、周りの剥製や熊の皮には近づけず、囲炉裏でくつろぐことが出来ませんでしたあせる


 

 翌日は午後から仕事があったため、朝食後はすぐに旅館を出発ビックリマーク


行きと同じハイキングコースをテクテク歩いてバス停に向かいましたチョキ


 朝の澄んだ山の空気をたくさん吸い、川の音を聞きながらの1時間20分はあっという間で、気持の良いものでしたよ音譜


 あんなに歩いたのに、今現在筋肉痛は発生していませんグッド!


 バス停では、こんなに綺麗な紅葉が見られましたもみじ



200811040929000.jpg