金木犀が香る季節になりましたねラブラブ


 昨日はナニー養成講座を受講しましたニコニコ


 第1回目は現場の話を私が話すという経験をさせて頂きましたグッド!


 少人数ですが、やはり緊張しますね(^▽^;)汗


 もっと文章を順序よく組み立てたり、いろんな事例を挙げれば良かったなと反省しましたo(_ _*)o


 第2回目の昨日は、L.O.F教育センター 代表のやまもと まゆみ 先生の講座ビックリマーク


 軽度発達障害児について学びました!!


 子どもと関わる仕事をしているのでいろいろな可能性があることを考えて接していかないといけないので、とても勉強になりましたにひひ


 午後は、日本箸文化協会 代表の小倉朋子 先生の講座ビックリマーク

 本もたくさん出されており、近刊「いただきますを忘れた日本人」(アスキー新書)「箸づかいに自身がつく本」(リヨン社)、「グルメ以前の食事作法の常識」「接待以前の会食の常識」(講談社)、「現代用語の基礎知識」食項(自由国民社)などがあります本


 食について・お箸について熱く語られましたメラメラ


 話しを聴いているうちに食の歴史についてどんどん興味が沸いてきます。


 お膳に箸を置くとき、なぜ手前の横に置くのか知っていますかはてなマーク


 食事をする時にお箸だけしか使わないのは世界中で日本だけって知っていましたかはてなマーク


 きらい箸って簡単に挙げただけでも20以上あるって知っていますかはてなマーク

 恥ずかしながら私は知らない事ばかりでした(;´▽`A``あせる

 物事にはすべて意味があり、奥深い事を学びましたニコニコ



 夜はF1フラッグの特集も見れたしニコニコ


昨日はとても充実した日を過ごせたな~


 ちょっと寝不足気味だけど・・・汗汗