さて、

収蔵庫の次は岩石鉱物処理室



そのお隣が今回のメイン!



え!

平地センセー

岩石鉱物処理室はスルーですか驚き(誰?)



ヒラチ)スルーです。

だって人がいないんですもの知らんぷり



詳しくは下の写真をご覧ください〜

       ↓↓↓         はーい凝視



さて、

3番目の部屋は、化石クリーニング室キラキラ


(やっと人いた爆笑


ここでは、岩石の中から

化石を取り出す作業が行われています。



ガンガン!


とガラス越しでもわかるほど

大きな音を立てて

岩石を割ろうとしています!


これを目の前で見られるんですよニコニコ

すごくないですか?


10分くらい眺めていました笑




こちらの方は、

岩石を2枚に割った後しばらく

2枚に割れた岩を観察されていました。




顕微鏡でも見る!目


何度も見て、

化石が石の中にどのように入っているのか

考えているそうです。




そして、その石にぬりぬり。


パラロイドという

樹脂を溶かした溶液を塗っていたそうです!


これ、

化石の保護のために大切な作業なのだとか


パラロイドを塗ったものと、

塗ってないものの違いも

展示されていました!




違いがハッキリしてますねあんぐり


すごー。




この後は、

X線でより詳しく

石の内部を調べるそうですよ!ニコニコ





はあ〜〜飛び出すハート

化石の研究って

こんな流れになっているんですね。

実際に見られるなんて!


多分、1番テンションが上がりました泣き笑い



恐竜博物館おもしろい!

また行きたいですキラキラ