【20時時点の情報です】

台風10号は、大型で非常に強い勢力で南大東島の南約60キロにあって、1時間におよそ15キロ(自転車くらい)の速さで北北西へ進んでいるものと推定されます。

 

長崎県へは

7日未明から朝にかけて

最も接近し、上陸するおそれがあります。

 

このため

6日夕方から7日にかけて

非常に強い風猛烈な風が吹く予想です。



陸上で予想されている風の強さは

瞬間的に60メートル

多くの樹木が倒れたり、電柱で倒れるものが出てくる風です。


家の周りに電柱があれば最悪の場合倒れてくるということも想定しておく必要があります。

 

また前回の台風9号では、厳原で最大瞬間風速41.0メートルを観測しました。

この時、対馬では瓦が飛んだそうです。

その瓦に当たったら…。

 

また風速50メートルを超えてくると、傘やスリッパも凶器となります。

傘やスリッパが窓ガラスを割ることがあるそうです。

ご自身が安全な所で過ごすことはもちろん、飛ばされやすいものは部屋の中へ仕舞うか固定しておきましょう。



 

また大雨へも警戒しなければなりません。

2日間での雨の量が多い所で450ミリの予想です。


福江の9月一か月分の雨量、平年値は300ミリほど。2日で1か月分以上の雨が降る可能性があります。

 

暴風が吹きはじめると避難することが困難となります。すでに台風への備えを済ませたという方も、いま一度、土砂災害などへの危険性の確認もお願いします。




 

さらに台風接近時には潮位が高くなり、海岸や河口付近では浸水や冠水のおそれがあります。


夏から秋にかけては、海面水温が高いため一年の中で最も潮位の高い時期。

大潮ではありませんが、大潮の頃より20~30センチほどしか潮位は変わっていません。


気象庁HPより 著者トリミング、加工しています

 

また潮位が堤防を越えなくても、潮位が高い中で高波があると、波が海岸堤防を越えて浸水するおそれもあります。

 

台風10号は長崎県にとって危険な進路を進みます。あす夕方からは不要不急の外出を避け、安全なところでお過ごしください。


(台風情報は最新のものを活用してください)