保育園に入れて早く仕事復帰したい
子供と離れたい
と思う人がいるのもわかります。
で、保育園に入園したら楽になるんでしょ
自分の時間がたくさんできて―
仕事は息抜き!
みたいに思ってたら大間違い
・子どもが慢性的に風邪を引いている
・その通院で週に何度も病院に行く必要がある
・子どもが不調の時は、夜間も親が眠れなかったりする(咳や鼻づまり)
・仕事との調整が詰む
こんな感じで上記4つ書いたけど
この4つの中での親のやる事って膨大ですからね。
ただ、風邪をあまり引かない子なら保育園に入れて楽になったと感じることもあるかもしれません。
風邪をあまり引かない子・・・自分が良く風邪ひく子だったら自分の子もそうだと思った方がいいです。
とにかく保育園1~2年目は風邪・熱・咳です。
風邪をあまり引かない子は確かに居ますが自分の子がそうである可能性はかなり低いです。
楽だと思ったのは
週に2回しか働いてなかった娘が幼稚園年長の1年間だけかも・・・。
この1年間は娘の感染症が落ち着いたんです
コロナ禍でマスク生活になった事が大きいです。
息子の保育園は冬でもマスクの子が少ないので
どうなるかわかりません。
保育園に入れたら楽というのは嘘ですし
そもそも楽を求めるなら子どもは産まないほうがいいです。
そして楽を求めて子どもを産まない事は、日本人の女性はまったく誰にも文句も言われないことです。
産まない事は理由がなんであれ、または、なんとなく産まない、とか理由が無いとしても、問題が何もない。
アクセサリー感覚とか、幸福のシンボルとして産んで、
お金がないとか夫婦仲が悪いとか体力的に大変とかそういう状況になるほうが問題。