女の人にもいろんな人がいますが、

男の人も同様でいろんな人がいます。

 

結婚してしばらくは、この人とずっとやっていく!と思っていても

40代、50代で離婚したくなるようなことが起こったり

夫の人格などが変わってくる場合も多くあるようです。

今、私は夫の実家のトラブルに巻き込まれそうで、まさかこんなトラブルがあるとは

(しかも解決するものでもなくずっと続くもの)

と驚くようなトラブルではあるのですが、

深刻さはそれぞれですが、生活していると大なり小なりトラブルはありますね。

私のはかなり深刻なトラブルな部類ですので、子どもにも良くない影響があることなので、離婚したいくらいなのですが、

このトラブルが発覚してから私は、離婚しなくともせめて正社員になりたいけど、下の子も小さいので体力的に無理なので

本当に人生設計が甘すぎた。すべての事に対して、甘すぎたと思います。

 

子どもにもこのトラブルの話をして、

この人との子どもが欲しいと思って作っても何があるか本当にわからないので

まずは経済力を失わないことが人生の第一優先項目にしてほしいことと

 

子どもを2人も作ると普通の体力の女性は経済力を失うのは確実だし、

スキルアップするような時間もないし、

子どもが将来経済的な支えになってくれる可能性はかなり低いので

やはり子どもは一人だけにして、子どもは小さいうちはパートでもいいけど

小学生の3年くらいになったら「正社員」で働くことを強くお勧めしたいです・・・。

厚生年金は加入25年で満額受給できることを考えると

25年は厚生年金加入して働き続ける事をお勧めしたい。

自分の雇用と年金を守る事って、子どもを作るよりもはるかに大事なことだと思うんです‥。

え?子どもはお金よりも大事じゃない?とか言う人も居るしそう思っていた時期もあるけど

人間、苦しくなるととにかく自分を守りたくなるし、やはり経済力と健康がないことほど苦しい事って無いです。

 

子どもを産まないor産んでもせいぜい1人だけにすること・自分の雇用を守る事は

自分の人生を守ってくれるものだし、自分に対する投資でしか、ありません。

 

パートしかしてこなかった人が40代50代になって、離婚したくても離婚すると貧困になるので、

それは出来ないということで

死ぬまで我慢の悔しい人生を送ることになるのは私だけではなく

身近な人でも結構聞きます・・・。

 

離婚率が高い世の中です。3組に1組と言われます。

そして離婚したいけど出来ない・経済力が無いから自分か夫が死ぬまで我慢の毎日・・・

という人がものすごく多いのだろうという事が予想されます。